辰ノ口親水公園の竹林がすごいことになっていました。
竹あかりイベント「ひたち大宮 DRAGON BAMBOO」
例年開催されている桜まつりと同時開催です。
29日には花火大会も。
常陸大宮市HP
https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/kankou_guide/news/page010494.html

入り口から幻想的でワクワクします。

竹あかりが導いてくれる。
この竹あかりは、地元の方々がつくったもの。
こんなきれいに竹に穴をあけるのって大変だったろうな。

竹林も中に入れないくらい密生して荒れていたのに、
久慈川が見えるくらいきれいになってる。びっくり。
作業した地元の方々、とてもたいへんだったろうな・・・
おかげさまで、たいへん楽しませていただきました。
写真は導入部だけ。続きは行ってからのお楽しみで。

桜が咲いたらもっともっときれいで楽しいだろうな。
すぐそばで歩いていたおじいちゃんが、「竹が、こんなにきれいとは・・・」とため息ついてました。
かつては水害から田畑や集落を守り、竹材やタケノコを生産し、
生活になくてはならない竹林でしたが、今は荒れ放題になっていた久慈川の竹林。
地元の皆さんのがんばりと竹あかり演出家集団「CHIKAKEN〈ちかけん〉」のプロデュースで、
すっかり生まれ変わったようです。
竹あかりイベント「ひたち大宮 DRAGON BAMBOO」
例年開催されている桜まつりと同時開催です。
29日には花火大会も。
常陸大宮市HP
https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/kankou_guide/news/page010494.html

入り口から幻想的でワクワクします。

竹あかりが導いてくれる。
この竹あかりは、地元の方々がつくったもの。
こんなきれいに竹に穴をあけるのって大変だったろうな。

竹林も中に入れないくらい密生して荒れていたのに、
久慈川が見えるくらいきれいになってる。びっくり。
作業した地元の方々、とてもたいへんだったろうな・・・
おかげさまで、たいへん楽しませていただきました。
写真は導入部だけ。続きは行ってからのお楽しみで。

桜が咲いたらもっともっときれいで楽しいだろうな。
すぐそばで歩いていたおじいちゃんが、「竹が、こんなにきれいとは・・・」とため息ついてました。
かつては水害から田畑や集落を守り、竹材やタケノコを生産し、
生活になくてはならない竹林でしたが、今は荒れ放題になっていた久慈川の竹林。
地元の皆さんのがんばりと竹あかり演出家集団「CHIKAKEN〈ちかけん〉」のプロデュースで、
すっかり生まれ変わったようです。