常陸大宮里山日記

茨城県の北西。久慈川と那珂川に囲まれた、常陸大宮市のなんだか暖かい里山の暮らし。

秋の花

2011-09-29 20:15:22 | 里の話
長い暑い夏がようやく終わりました。
あちらこちらの水田で、コンバインが稲刈りしています。
常陸大宮の景色も一変しました。

花の名前は知りません。
かわいい釣鐘。シャジンのなかまでしょうか。


アザミは、いっぱい咲いていました。

秋の里山の花々は、写真にとると地味ですが、
ちょっと勢いのおちた緑の野に咲く様子は、なんとも涼やか。

今年は、千年に一度の大震災に30年に一度の台風と、
歴史に残る災害の年なのに、
里山の季節は変わりなく、静かに繰り返していきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸大宮ふるさとB級グルメ選手権

2011-09-26 21:34:13 | 告知
常陸大宮市でもB級グルメ大会が開催されるそうです。
ゲストで厚木シロコロホルモンや富士宮やきそばも来ます。

常陸大宮ふるさとB級グルメ選手権

日時:10月16日日曜日 午前10時から午後3時
場所:ロゼホール前の広場

飲食店やグループが出店して300円くらいの料理を販売。
人気投票でグランプリを決定。
それから鮎やシイタケを使った常陸大宮市の新しい特産品の発表もあるそうです。
なんだか楽しそうです。
会場は駅に近いので、水郡線で行くのもいいかも。
主催は常陸大宮市商工会です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号のあと

2011-09-25 00:04:24 | 里の話
9月21日の夜の台風15号の大雨で、あちこちで川があふれた。
台風が通り過ぎた22日の午前中。
久慈川と玉川が合流する岩瀬地区を通りがかったら、
鏡池が玉川の堤防まで大きくなっていた。
これにはびっくりして、堤防のうえまで行ってみた。

堤防の上からみた鏡池周辺。この水の下に収穫直前の田んぼが広がっていたはず。
堤防が切れたり川の水があふれた様子はなし。

堤防の反対側の玉川。高い水位。さらにその上にもっと高い水位だったことを示す線が見える。


水面から生えているりんご。


夕方にはこの水もほとんどひいたそうです。
りんご、たいじょうぶだったかな。
この辺りは地形的に大雨がふると水が集まってくるところ。
昔は、家よりも家財よりも、食料の生産力のある農地が大事。
この地域は、川がいい土を運んでくる、とてもいい農地なので、
時々の浸水被害にもめげず、最近まで小舟を備えたりして生活していたそうです。

常陸大宮市でも、那珂川や久慈川があふれたり、土砂崩れが発生して、
浸水したお宅や倒壊してしまったお宅がありました。
消防団大活躍。すごいぞ消防団。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上坪の梵天さま

2011-09-19 22:24:27 | 歴史
大宮地域の鷹巣の上坪。久慈川沿いの小さな塚の上に、梵天宮があります。
高長寺のそばで、岩崎の堰から引かれる用水路の傍ら。
のぞいてみると、何の変哲もない小さな祠が見えました。

その時は、春。
なんだか新しそうだし、これといって特徴ないし、紹介するつもりはなかったのですが、
ひょんなことから、この梵天さまの謂れがわかりました。

江戸時代、寛永年間に、湯殿山信仰が流行し、日光でも湯殿山権現を勧請したそうです。
そのとき、湯殿山権現が福島、茨城県の村々をまわりました。
それがきっかけで、この上坪の小塚に湯殿山権現が開かれました。
寛永元年1624年10月3日の記録があるそうです。

新しそうなお宮だと思ったら350年も昔から信仰されていた、
地域の大事なお宮だったんですね。
私が見つけた資料の古い写真では、石の祠ではなく、木造で朽ちかけていました。
そのあと、地域の方々が新しくしたのでしょう。


梵天さまの祭神はスセリヒメ。スサノウノミコトの娘でオオクニヌシの妻となる女神です。
スセリヒメは、蛇除けの神話があります。
久慈川の川辺は、マムシが多かったのかもしれません。
血清のない時代、不運な方もいたのではないかと思いました。
また、梵天とは、神祭用具で、棒の先に御幣という紙を垂れ下げたもので、神の依代のことだそうです。

祠の右側の椿が満開で、まだ浅い春の殺風景な景色に、色を添えていました。
女神さまに捧げられた春の花。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常陸大宮の新米

2011-09-13 20:23:43 | 里の話
知り合いの農家さんから、さっそく新米のおすそわけが。
いそいそと炊いてみました。
うんまあ~い。しみじみ、おいしかった。
涙でそうでした。

だいじょうぶ、だいじょうぶと思いつつも、
堰や水路が壊れたり、田植え前と収穫の時に放射性物質検査、
農家さんたちの苦労、心労を考えると、
今年、新米を味わえるのは、本当に幸せ。
町でスーパーのお米を買っている生活していたら、
この幸せは実感できたかな?
里山にいると、いろんなことに気づかされます。


大桂大橋から。夏の写真。

市役所のホームページにリンク。9月9日発表。
常陸大宮市のお米の放射能物質検査の結果

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする