祇園祭などで名前は聞いていた「立野神社」に行ってみました。
大きな神社でもなく、小瀬の集落のなかのごく普通の神社です。
しかし、なぜか圧倒されてしまいました。
一見、普通の神社ですが、ちょっと興味ぶかいものがいっぱい。
お迎えの狛犬。足元には毬でしょうか。お口と毬が鮮やかな朱。
拝殿の背後の本殿。見事な彫刻が施されている。
拝殿に掲げられていました。なんて書いてあるのか。
「・・・祭・・神木惜しみ・・昭和46年・・緒川村・・積善」
伊勢神宮遥拝所。つい、拝んじゃいました。
他にも大黒様の像やたくさんの境内社・・・そんなに広い境内でないのに、
不思議がいっぱいの神社でした。
後日、調べてびっくり。
立野神社は「式内社」。延喜式に記載されていた神社という意味で、
創建の時期はなんと大化。大化の改新の大化。
格の高い歴史ある神社。あの圧倒感の正体は「歴史の重み」。
立野神社の歴史は緒川の山里の歴史。静かな山里の古い記憶。
大きな神社でもなく、小瀬の集落のなかのごく普通の神社です。
しかし、なぜか圧倒されてしまいました。
一見、普通の神社ですが、ちょっと興味ぶかいものがいっぱい。
お迎えの狛犬。足元には毬でしょうか。お口と毬が鮮やかな朱。
拝殿の背後の本殿。見事な彫刻が施されている。
拝殿に掲げられていました。なんて書いてあるのか。
「・・・祭・・神木惜しみ・・昭和46年・・緒川村・・積善」
伊勢神宮遥拝所。つい、拝んじゃいました。
他にも大黒様の像やたくさんの境内社・・・そんなに広い境内でないのに、
不思議がいっぱいの神社でした。
後日、調べてびっくり。
立野神社は「式内社」。延喜式に記載されていた神社という意味で、
創建の時期はなんと大化。大化の改新の大化。
格の高い歴史ある神社。あの圧倒感の正体は「歴史の重み」。
立野神社の歴史は緒川の山里の歴史。静かな山里の古い記憶。