少し前から教室の新コースとして設けた
【スモールトートバッグ製作体験】
K様にご参加頂きました。
こちらでご用意した革の中から好きな革を選んで頂き
そこから私がカットしたキットを使って
製作して頂きます。
K様は【体験教室】にもご参加頂いてますので
各工程、スムーズに進めて頂きました
3時間のコースですが、終わらない所は自宅に持ち帰って
できるように『針』、『糸』『ワックス』等の材料も
入っています。
このバッグは【外縫い仕様】と【内縫い仕様】を
選んで頂きます。
K様は【内縫い仕様】での製作でしたが
口元の縫いと持ち手を残しての終了でした。
楽しんで頂けましたでしょうか
お疲れ様でした
教室では夏に向けて【サンダル製作】も始動しています。
先日、Aさんがスタートしました
自分の足から型を取り、形にしていきます。
なかなかスムーズに進めて頂いてるので
次回には完成するかな
頑張りましょうね
お疲れ様でした
私も作り始めました
参考になるか分かりませんが。。。。
ちょこっと工程を載せますね
昨年のサンダル
今年は形と仕様を変えて
周りをシニューで手縫いしてから
革包丁と100均で買ってきた彫刻刀を使い。。。。
その前に!
さすが100均物 役に立ちません
ならば!
砥いだりました
うまく砥げてませんが。。。
とにかく切れ味が上がった こやつらも使い
こんな感じで穴を掘ります。
そこに、革靴や革底のサンダル等に使われている『シャンク』を
貼りつけます。
これを入れるとフィット感が増すんですね。
とりあえず、本体は終了です。
今回のサンダルは少し段差をつけたいので
繊維が詰まってる時代の栃木レザーの床革を
引っ張り出し
2枚を重ねて 斜め漉きし、4mm厚の革で
踵底部をカットして接着
こんな風に履いた時 踵方向に上がる感じにしました。
サンダルのレース部は
こやつを使おうと思います。
サメ革は柔らかさ&丈夫さを兼ね備えていて
肌触りもいいかな?と思います。
今回はここまで
いつ完成するか分かりませんが
なるべく早く完成するように 頑張ります!
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
皮革材料販売店【SEIWA】正規取扱店
【スモールトートバッグ製作体験】
K様にご参加頂きました。
こちらでご用意した革の中から好きな革を選んで頂き
そこから私がカットしたキットを使って
製作して頂きます。
K様は【体験教室】にもご参加頂いてますので
各工程、スムーズに進めて頂きました
3時間のコースですが、終わらない所は自宅に持ち帰って
できるように『針』、『糸』『ワックス』等の材料も
入っています。
このバッグは【外縫い仕様】と【内縫い仕様】を
選んで頂きます。
K様は【内縫い仕様】での製作でしたが
口元の縫いと持ち手を残しての終了でした。
楽しんで頂けましたでしょうか
お疲れ様でした
教室では夏に向けて【サンダル製作】も始動しています。
先日、Aさんがスタートしました
自分の足から型を取り、形にしていきます。
なかなかスムーズに進めて頂いてるので
次回には完成するかな
頑張りましょうね
お疲れ様でした
私も作り始めました
参考になるか分かりませんが。。。。
ちょこっと工程を載せますね
昨年のサンダル
今年は形と仕様を変えて
周りをシニューで手縫いしてから
革包丁と100均で買ってきた彫刻刀を使い。。。。
その前に!
さすが100均物 役に立ちません
ならば!
砥いだりました
うまく砥げてませんが。。。
とにかく切れ味が上がった こやつらも使い
こんな感じで穴を掘ります。
そこに、革靴や革底のサンダル等に使われている『シャンク』を
貼りつけます。
これを入れるとフィット感が増すんですね。
とりあえず、本体は終了です。
今回のサンダルは少し段差をつけたいので
繊維が詰まってる時代の栃木レザーの床革を
引っ張り出し
2枚を重ねて 斜め漉きし、4mm厚の革で
踵底部をカットして接着
こんな風に履いた時 踵方向に上がる感じにしました。
サンダルのレース部は
こやつを使おうと思います。
サメ革は柔らかさ&丈夫さを兼ね備えていて
肌触りもいいかな?と思います。
今回はここまで
いつ完成するか分かりませんが
なるべく早く完成するように 頑張ります!
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
皮革材料販売店【SEIWA】正規取扱店