以前購入したウール地ですが
完成品をUPしていない事に気づいたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/f4653f892231748262d2970ad57d8380.jpg)
この1番上のヘリボーンと牛革クロコ型押しを合わせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/60/9ecdea5bfb826a7944db0f3c401e4c6e.jpg)
こんなんなりました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ウール地は柔らかく自立しないので
布用の心材を貼り、フロントにファスナーポケットをつけましたが
ウールが柔らかく、ミシンの押さえが強いせいをあり
そのポケット部の縫い目が歪んでしまいました。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
まぁ~、初試みとしては満足です。
来年の商品化を目指します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
3月26日(日)に南流山で開催される手作りマーケットに
出店が決まりましたので、それに向けて製作を開始しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7e/9f3e1c51c4cce76b53de8cd3fe133dc7.jpg)
これに向けて、新しい革も入荷しましたので
どんな感じになるのか楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
最後に当教室の基本コースのルール変更についてお話させて頂きます。
当教室では 月2回、1回の時間が4時間で
好きな物を好きな日にち、時間で行ってきました。
この【月2回】の部分に問題が。。。
日によって、また、スケジュールによっては
『今月は1回しか来れない。』という事が多々あります。
これは、仕方のない事と理解していますので
月謝と言いつつも、月1回しか来れない方については
【繰り越し】という形をとらせて頂いてます。
しかし、当たり前になりすぎて、連絡もなしに1ヶ月、2ヶ月と
過ぎる方もいます。
『今月は来ないけど、どうしたのかな?』とか
『いつも、これ位に来るから、空けておかいないと。。。』とか
心配する事に正直、疲れました。
なので、1か月間、連絡がない方につきましては
改めて月謝を頂く事とします。
また、2か月間、連絡がない方につきましては【除籍】とさせて頂きます。
こんな事は 大人として、社会人として当たり前のマナーですよね?
また、狭い教室ですが、お蔭様で教室へのお問い合わせも
たくさん頂いています。
来るか来ないか分からない人の為に、特に土曜、日曜の日にちを空けていましたが
そこを解放しようと思いますので、ご了承の上
宜しくお願い致します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
完成品をUPしていない事に気づいたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b5/f4653f892231748262d2970ad57d8380.jpg)
この1番上のヘリボーンと牛革クロコ型押しを合わせて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/60/9ecdea5bfb826a7944db0f3c401e4c6e.jpg)
こんなんなりました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
ウール地は柔らかく自立しないので
布用の心材を貼り、フロントにファスナーポケットをつけましたが
ウールが柔らかく、ミシンの押さえが強いせいをあり
そのポケット部の縫い目が歪んでしまいました。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
まぁ~、初試みとしては満足です。
来年の商品化を目指します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
3月26日(日)に南流山で開催される手作りマーケットに
出店が決まりましたので、それに向けて製作を開始しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7e/9f3e1c51c4cce76b53de8cd3fe133dc7.jpg)
これに向けて、新しい革も入荷しましたので
どんな感じになるのか楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
最後に当教室の基本コースのルール変更についてお話させて頂きます。
当教室では 月2回、1回の時間が4時間で
好きな物を好きな日にち、時間で行ってきました。
この【月2回】の部分に問題が。。。
日によって、また、スケジュールによっては
『今月は1回しか来れない。』という事が多々あります。
これは、仕方のない事と理解していますので
月謝と言いつつも、月1回しか来れない方については
【繰り越し】という形をとらせて頂いてます。
しかし、当たり前になりすぎて、連絡もなしに1ヶ月、2ヶ月と
過ぎる方もいます。
『今月は来ないけど、どうしたのかな?』とか
『いつも、これ位に来るから、空けておかいないと。。。』とか
心配する事に正直、疲れました。
なので、1か月間、連絡がない方につきましては
改めて月謝を頂く事とします。
また、2か月間、連絡がない方につきましては【除籍】とさせて頂きます。
こんな事は 大人として、社会人として当たり前のマナーですよね?
また、狭い教室ですが、お蔭様で教室へのお問い合わせも
たくさん頂いています。
来るか来ないか分からない人の為に、特に土曜、日曜の日にちを空けていましたが
そこを解放しようと思いますので、ご了承の上
宜しくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室