あるお仕事の為にバスコを買ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d1/fc1445b25656b35433ebed85ddf05276.jpg)
が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
サンプルを持って行き、見本帳を見て購入したにも関わらず
実際の色より明るい感じ・・・・
また、買いに行く時間はないし、、、、
ならば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
調合してしまえ!って事で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/96/4ffce4407e8626b5f0aea0aa206e883c.jpg)
黒と若干の赤を加え、なんとか同じ色にできました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
んで、こいつを使い切り、2本目の調合・・・・
目分量で調合したので2本目も同じになるか不安でしたが
これも、無事にクリア![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
何百枚もあるコバ塗りなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/b5b92d239d22b12e8ba3de466968b34e.jpg)
手も染色されてきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
そして、こういう物は慎重に選んでこないと余計な時間が
かかってしまう事を教訓とするのであった。。。つづく。。。。
さてさて、教室風景です。
今月からお越しのTさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e5/362c8eeda545cf5434c3408231e5988f.jpg)
大き目のトートバッグ製作です。
型紙の起こし方等を説明させて頂き
革の裁断、本体の手縫いの途中で終了です。
残りの出来る所までを宿題とさせて頂きました。
とても手早く進めて頂いたので あっという間に
完成しそうですが。。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
次回も宜しくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/a0e9335fc0e7d59d718c82e079b1f940.jpg)
お団子 有難うございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
美味しく頂きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
続いてはFさんです。
Fさんも引き続きのトートバッグ製作です。
お仕事が忙しい中、時間を見つけては進めて頂いたそうで・・・・
出来る限りで構わないので 無理をしないようにね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
そして、とうとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/b153f1126e5fda8f09750fc9423d2324.jpg)
完成間近![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
本体が縫い終わり、口元の縫製と持ち手をつけるだけです。
とても、素敵な作品に仕上がりそうなので
完成が楽しみです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
今日も有難うございました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d1/fc1445b25656b35433ebed85ddf05276.jpg)
が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
サンプルを持って行き、見本帳を見て購入したにも関わらず
実際の色より明るい感じ・・・・
また、買いに行く時間はないし、、、、
ならば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
調合してしまえ!って事で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/96/4ffce4407e8626b5f0aea0aa206e883c.jpg)
黒と若干の赤を加え、なんとか同じ色にできました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
んで、こいつを使い切り、2本目の調合・・・・
目分量で調合したので2本目も同じになるか不安でしたが
これも、無事にクリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
何百枚もあるコバ塗りなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/3b/b5b92d239d22b12e8ba3de466968b34e.jpg)
手も染色されてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
そして、こういう物は慎重に選んでこないと余計な時間が
かかってしまう事を教訓とするのであった。。。つづく。。。。
さてさて、教室風景です。
今月からお越しのTさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e5/362c8eeda545cf5434c3408231e5988f.jpg)
大き目のトートバッグ製作です。
型紙の起こし方等を説明させて頂き
革の裁断、本体の手縫いの途中で終了です。
残りの出来る所までを宿題とさせて頂きました。
とても手早く進めて頂いたので あっという間に
完成しそうですが。。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
次回も宜しくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ce/a0e9335fc0e7d59d718c82e079b1f940.jpg)
お団子 有難うございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
美味しく頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
続いてはFさんです。
Fさんも引き続きのトートバッグ製作です。
お仕事が忙しい中、時間を見つけては進めて頂いたそうで・・・・
出来る限りで構わないので 無理をしないようにね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
そして、とうとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/b153f1126e5fda8f09750fc9423d2324.jpg)
完成間近
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
本体が縫い終わり、口元の縫製と持ち手をつけるだけです。
とても、素敵な作品に仕上がりそうなので
完成が楽しみです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
今日も有難うございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 6F
TEL 0471-43-9998
定休日 水曜日
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
革製品販売、製作、皮革材料販売
レザークラフト教室