goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しそうな予感と手縫いを考える

2019-06-08 08:52:19 | レザー教室
新しいカルチャーのお誘いを頂き
面接&プレゼンをしてきました


場所はちょっと遠いですけど

埼玉県久喜市にある






そうです
只今、絶賛建築中

今年の夏にオープンするそうで
スタッフの面接会とカルチャー講師の面接会が
同時行われていて、たくさんの人がきていました。

採用されるかかは まだ、分かりませんが
楽しい時間が過ごせる予感しかしないので
皆さんも祈ってて下さいね





話しは変わりますが
レザークラフトをやっていると
手縫いの縫い目の綺麗さやコバ磨きの綺麗さの壁に
ぶつかると思います。

手縫いってどうやるの
何が正解なの?、、、みたいなね。

市販されているレザークラフトの本やネットで見る動画等
統一されていませんよね

大体は【奥から手前に縫い進む】って感じで行われてる
気はしますが・・・・


そこで、改めて、色々な縫い方で試してみました。


縫い穴はSEIWA社の4mmピッチです。
ちょっと、見ずらいですが、それぞれ縫い方を変えています。
裏側の写真を忘れたのと、実物を見ると微妙な変化も
分かると思いますので気になった方は実物を見に来てくださいね。。


この縫い目については 教えてる側から言わせて頂くと
すごく、難しいんです。

私は我流の縫い方で縫っていますが
お教えする時は良く目にする縫い方をお教えしています。
何故かと言うと、、、

『先生 この縫い方は本とかと違うんじゃないですか』』とか
『この間、動画で見たのは こうでしたよ』みたいな
クレーム交じりのお言葉を頂くからです

何を持って違うのか

まぁ~、【レザークラフト あるある】ですね



当教室ではこんな疑問にもお答えしながら
進めさせて頂いてます
教室のお問い合わせはお気軽にご連下さいね













ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする