国内ではパンデミックが終息に向かって
いるのか
規制もゆっくりと緩和されて
きましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ようやく、約3年前の活気がもどりつつ
ありますが、当レザー教室でもお仲間に
加わる方やお問い合わせが増えています。
今後、土日の予約が取りづらくなる可能性
がありますので、『やってみたい
』と
思う方はお早めにご連絡下さいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
さて、先日のレザー教室生徒さんは
Fさんです。
今回からライダースウォレットの製作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/911d49f9e93ac36a4c41f26c0fa33850.jpg)
型紙が作り終わり、革の切り出しから。
当教室では同じ革の厚みから、使用する
パーツによって革を薄くしていきます。
例えば、本体は2mm位でポケットは
1,2mm位、、、、という感じでパーツに
よって、どのくらいの厚みにするのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
どんな風に仕上げていくのか?を相談させて
頂きながら進めていきます。
こうする事で各パーツの役割や構造を
理解しやすくなると思います。
また、ご自分の好みに合わせてスッキリ
させたいとか、ガッツリした感じに仕上げ
たい等もご自由に製作できます。
Fさんも色々、考えながら進めて頂いて
います。
思い描いた通りの作品が完成すると
いいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
続いては生徒Iさんです。
Iさんはペストマスク製作です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/8aff1a95e8895210e79fece0b17853f3.jpg)
私が製作しているペストマスク
【レオパルド】typeを製作してみたいとの
事で製作開始です。
同じようなパーツを6枚、クロスステッチ
で縫い合わせていき、最後は先端に丸い
パーツを縫い合わせる感じです。
キャップ(帽子)の作り方に似ています。
今回こ教室ではただ、ひたすらにクロス
ステッチで縫い合わせるだけの内容
でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
次回の完成目指して頑張りましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
いるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
きましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ようやく、約3年前の活気がもどりつつ
ありますが、当レザー教室でもお仲間に
加わる方やお問い合わせが増えています。
今後、土日の予約が取りづらくなる可能性
がありますので、『やってみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
思う方はお早めにご連絡下さいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
さて、先日のレザー教室生徒さんは
Fさんです。
今回からライダースウォレットの製作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/de/911d49f9e93ac36a4c41f26c0fa33850.jpg)
型紙が作り終わり、革の切り出しから。
当教室では同じ革の厚みから、使用する
パーツによって革を薄くしていきます。
例えば、本体は2mm位でポケットは
1,2mm位、、、、という感じでパーツに
よって、どのくらいの厚みにするのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
どんな風に仕上げていくのか?を相談させて
頂きながら進めていきます。
こうする事で各パーツの役割や構造を
理解しやすくなると思います。
また、ご自分の好みに合わせてスッキリ
させたいとか、ガッツリした感じに仕上げ
たい等もご自由に製作できます。
Fさんも色々、考えながら進めて頂いて
います。
思い描いた通りの作品が完成すると
いいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
続いては生徒Iさんです。
Iさんはペストマスク製作です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/8aff1a95e8895210e79fece0b17853f3.jpg)
私が製作しているペストマスク
【レオパルド】typeを製作してみたいとの
事で製作開始です。
同じようなパーツを6枚、クロスステッチ
で縫い合わせていき、最後は先端に丸い
パーツを縫い合わせる感じです。
キャップ(帽子)の作り方に似ています。
今回こ教室ではただ、ひたすらにクロス
ステッチで縫い合わせるだけの内容
でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
次回の完成目指して頑張りましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp