先日のレザー教室生徒さんはOさん
Oさんは初めてのトートバッグ製作です。
丸い底のバッグを製作したいとの事で
サイズや持ち手の形などを考えて
型紙を製作していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/1f894f3d589b4671464c55a222c82cdb.jpg)
型紙製作した後、革を切り出し
それぞれのパーツを貼り合わせ形に
していきます。
こういう形の物は【合いマーク】が重要
ですので、自分が合わせたい所にマークを
入れておきます。
このマークはペンで書いてもいいですし
丸錐みたいな物で点を打っても大丈夫です。
それぞれのマークを合わせていくと底と
胴をピッタリ合わせられます。
後は穴をあけて縫うだけです。
まだ、やる事はありますが、最後まで
頑張って仕上げていきましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
続いて生徒Sさんの完成品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/dd4caf8f90abd81e6e360b31cc9d8f47.jpg)
斜め掛けのショルダーポーチです。
こちらは通しマチと言う技法を使った
作品です。
作り方としては先程の丸底バッグと同じく
前胴の距離とマチの距離を同じにして
合いマークを付けて貼り合わせ、縫って
いきます。
こちらはファスナー式ですので新たに
【ファスナーマチ】というパーツを
作ります。
文章での説明が難しいので割愛しますが
なかなか面倒なパーツですね。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
パーツ数は8パーツですので、色々と
やる事が多く、時間がかかりますが
バッグの中では基本的な作り方ですので
覚えておきたいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
最後まで頑張って頂き、素敵なバッグが
できましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
『お気入りの1点になった』とSさんにも
喜んで頂けて良かったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
お疲れ様でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
Oさんは初めてのトートバッグ製作です。
丸い底のバッグを製作したいとの事で
サイズや持ち手の形などを考えて
型紙を製作していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b3/1f894f3d589b4671464c55a222c82cdb.jpg)
型紙製作した後、革を切り出し
それぞれのパーツを貼り合わせ形に
していきます。
こういう形の物は【合いマーク】が重要
ですので、自分が合わせたい所にマークを
入れておきます。
このマークはペンで書いてもいいですし
丸錐みたいな物で点を打っても大丈夫です。
それぞれのマークを合わせていくと底と
胴をピッタリ合わせられます。
後は穴をあけて縫うだけです。
まだ、やる事はありますが、最後まで
頑張って仕上げていきましょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
続いて生徒Sさんの完成品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/bc/dd4caf8f90abd81e6e360b31cc9d8f47.jpg)
斜め掛けのショルダーポーチです。
こちらは通しマチと言う技法を使った
作品です。
作り方としては先程の丸底バッグと同じく
前胴の距離とマチの距離を同じにして
合いマークを付けて貼り合わせ、縫って
いきます。
こちらはファスナー式ですので新たに
【ファスナーマチ】というパーツを
作ります。
文章での説明が難しいので割愛しますが
なかなか面倒なパーツですね。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
パーツ数は8パーツですので、色々と
やる事が多く、時間がかかりますが
バッグの中では基本的な作り方ですので
覚えておきたいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
最後まで頑張って頂き、素敵なバッグが
できましたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
『お気入りの1点になった』とSさんにも
喜んで頂けて良かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
お疲れ様でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:30~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp