今回もレザー教室風景です
初心者には最初、革を切る時にカッターを
お薦めしています。
そして、暫くして向上心が出てくると
壁にぶつかります。
それは、革を薄くしたい(漉き)
革の断面を直角にしたい
薄い革を綺麗に切りたい、などの壁です。
レザークラフトで作品をより、綺麗に
製作しようと思うと、この革を切る工程が
凄く大事になります。
また、部分的に薄くすることができれば
表現の幅も広がります。
カッターですと正直、切れ味が足りない
のと刃の幅がないので漉き加工が
できません。
そこで、使用するのが革包丁です。
しかし、革包丁は切れ味が落ちると
砥がないといけませんね。
このハードルが高いので最初から革包丁を
お薦めできない訳なのです。
レザー教室生徒さんIさんはその壁に
ぶつかったようで『革包丁が欲しい』
となり

現在、研ぎの練習中です
この研ぎは基本的なポイントはあるものの
最終的に必要なのは【指の感覚】です。
なので、練習あるのみ
ってなります。
包丁や砥石を買うハードル&研ぎを練習
するハードルがあるのが最初からお薦め
しづらいんです
でもね、、、
革包丁の良さを知っちゃうとカッターだと
物足りなくなってくるんですよね~
砥いで使えば、一生使えますしね
頑張って早く感覚を掴んで下さいね
お疲れ様でした
続いてはOさんです。
Oさんはお散歩財布の製作です。
名刺入れのサイズでお札もカードもコイン
も入るお財布です。

外側にコインケースがあります。
実はこのお財布は私のオリジナル製品
ですが、生徒さんが作りたいと言えば
作らせちゃいます

内側にはカード入れ。
Oさんはこのお財布は5つめかな
お友達とかにも喜んで貰えるみたいで
プレゼント用にたくさん作って頂いてます。
私より上手になっちゃうかもね。。。
今回も丁寧に綺麗に製作してくれました
有難うございます
minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp

初心者には最初、革を切る時にカッターを
お薦めしています。
そして、暫くして向上心が出てくると
壁にぶつかります。
それは、革を薄くしたい(漉き)
革の断面を直角にしたい
薄い革を綺麗に切りたい、などの壁です。
レザークラフトで作品をより、綺麗に
製作しようと思うと、この革を切る工程が
凄く大事になります。
また、部分的に薄くすることができれば
表現の幅も広がります。
カッターですと正直、切れ味が足りない
のと刃の幅がないので漉き加工が
できません。
そこで、使用するのが革包丁です。
しかし、革包丁は切れ味が落ちると
砥がないといけませんね。
このハードルが高いので最初から革包丁を
お薦めできない訳なのです。
レザー教室生徒さんIさんはその壁に
ぶつかったようで『革包丁が欲しい』
となり

現在、研ぎの練習中です

この研ぎは基本的なポイントはあるものの
最終的に必要なのは【指の感覚】です。
なので、練習あるのみ

包丁や砥石を買うハードル&研ぎを練習
するハードルがあるのが最初からお薦め
しづらいんです

でもね、、、
革包丁の良さを知っちゃうとカッターだと
物足りなくなってくるんですよね~
砥いで使えば、一生使えますしね

頑張って早く感覚を掴んで下さいね

お疲れ様でした

続いてはOさんです。
Oさんはお散歩財布の製作です。
名刺入れのサイズでお札もカードもコイン
も入るお財布です。

外側にコインケースがあります。
実はこのお財布は私のオリジナル製品
ですが、生徒さんが作りたいと言えば
作らせちゃいます


内側にはカード入れ。
Oさんはこのお財布は5つめかな

お友達とかにも喜んで貰えるみたいで
プレゼント用にたくさん作って頂いてます。
私より上手になっちゃうかもね。。。

今回も丁寧に綺麗に製作してくれました

有難うございます

minne ギャラリー
↓ ↓
【minne ギャラリー】
ぺスドクさんの世界
↓ ↓
【ぺスドクさんの世界】
ホームページ
↓ ↓
Handmade Leatherwork Akashi
住所 千葉県柏市南柏1-2-6
南柏ビル 605
TEL 0471-43-9998
定休日 不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます