千葉の松戸から柏へ続く革物語

【Handmade Leatherwork Akashi】

ランドセルリメイクとガンホルダー

2020-07-11 08:29:08 | 革製品
ご依頼い頂いたランドセルリメイクが
完成しました。

ランドセルリメイクは主に
ランドセルのカブセを使用します。



カブセとは蓋の部分です。

まず、カブセを本体から切り離します。

ワークショップでもランドセル
リメイクを行っていますが
思い出の詰まったランドセルを
壊すという行為が気持ち的に
なかなか難しいですよね。。。

でも、これができないと先に
進めませんので思い切りいきます


ランドセルは心材を大量に使用して
いますのでこれらを綺麗に剥がします。

6年間のランドセルの扱い方や
ランドセルの価格でここの作業が
大きく変わります。
値段の違いはこの辺りにも影響
するんですね。。




とても綺麗な状態のランドセルですね
綺麗に剥がし終わりました。

心材等を剥がした革は接着剤等で
かなり、ベタベタしている状態です。
このベタベタが製作時に支障をきたす
ので、ベタベタを落としてからの
リメイクスタートとなります。

途中、アイデア不足で不可能かなぁ~と
思いましたが、完成しました





ラウンドファスナー式コインケースです。


中はこんな感じです。

赤い革でアクセント



赤で纏めたリメイク。



渋めに纏めたリメイク。


ランドセルリメイクですが
使える革の大きさは決まって
いますので、足りない所は
違う革で補います。

決まったデシ数なので失敗できない
緊張感がありますが
3点共、気に入って頂けたようなので
良かったです
有難うございました





先日、リペイントした水鉄砲



これは抽選でイベント等で子供達に
配ろうと思っているのですが
このまま手渡されても収納に困るし
そのうち、ぶん投げられると思うと
悲しくなるので。。。




ガンホルダーもどきを製作しました
革で、、、と思いましたが
水に濡れてしまうので微妙にナイロン系が
入っている布で製作しました。
紐は結べるようにしたので長さ調整も
容易にできます。

本当はベルトにぶら下げる感じに
したかったのですが、小さい子は
ベルトをしないので、肩掛け仕様に
しました

これをそのまま渡せば、すぐ肩から
掛けられるし、水が入っていない状態で
持ち歩けるし、邪魔にもならないかなぁ~
って、、、
遊び終わっても水鉄砲を収納
できるし、部屋ではそのままぶら下げて
収納できるしね

ホルダーを製作するのはかなり
大変ですが、ここまでやれば
貰っても迷惑しないんじゃないかな
頑張ります




コロナ過の中、大雨の被害とか
大変だと思いますが
そんな事を思いながら、願掛けを
兼ねて、てるてる坊主を作ってみました。

てるてる坊主×ペストマスク

コロナと大雨が晴れますように











ホームページ
↓   ↓
Handmade Leatherwork Akashi





住所   千葉県柏市南柏1-2-6 
     南柏ビル 605
TEL    0471-43-9998
定休日  不定休
営業時間 AM 11:00~PM 20:00
メール   tkhs3150@pd6.so-net.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする