観ました。
なんと前から2列目!
今回はほんと劇団四季ファンのためのステージっていう感じ。
歌よりはダンスで楽しめました。
振り付けのしっかりした団体構成のダンスあり、
個人の肉体表現を極限まで引き出した舞踏あり、
バレエも、ヒップホップも、タップも、コラボも・・・!
みんな手足が長くてスタイルいいから、男女ともにセクシーというか、躍動感、エネルギー、とにかく生命力のようなものが直球でこちらへぶつかってくる。
ホンント、加熱調理を一切していないナマ状態で丸呑みさせられた感じ。
(もしかしてこーいうのカラダによくない?)
刺激強かったなぁ。迫力あり過ぎ。
で、なんで歌にあんまり評価が行かないかというと、これは極めて簡単。っつか、これは個人的な好みだからどうしようもない。
要するに、この演目からのナンバーだったらむしろ他に聴きたい曲がある、という話。
「ユタと不思議な仲間たち」からの引用だったら「ともだーちはいいもんだ」が聴きたいし、「夢から醒めた夢」なら「すきとおったようなー」が聴きたかった。ただそれだけ。
「キャッツ」「ジーザス・クライスト・スーパースター」からの選曲はストライク!でした。
「CATS」ではラム・タム・タガーが登場。
あちこちちょっかいを出しながら歌っていたが、突然こちらのほうへ向き直り指差し目線!
ん?
もしかして、とヨコを向くと、BELAちゃんが舞い上がってしまっている。
あ、コノヤロー、相変わらずノリ易そうな女性をさがすのが早いこと!
圧巻は「クレイジー・フォー。ユー」からの「アイ ガット ア リズム」。
冒頭のタップバトルがすんげーかっこいい!
中に、バレエのイメージしかなかった男優さんがいて、この人がまたツナギが似合うこと!意外でした・・・。(自分の中ではこの男優さん、人気急上昇です)
みんなでジュラルミンケースがボコボコになるんじゃないか、ってくらい激しくドカドカ踏み鳴らすもんだからこっちも鼓動がだんだん速くなってきちゃう! なるほどね、あのゴーストタウンで踏み鳴らしていたタップをこんなに高度に焼きなおして見せてくれんなんて、うれしいじゃないですか。加藤さん(構成・振付他)スゴイ!
おなかいっぱい、のステージでした。(ホントにお腹こわさない?)
なんと前から2列目!
今回はほんと劇団四季ファンのためのステージっていう感じ。
歌よりはダンスで楽しめました。
振り付けのしっかりした団体構成のダンスあり、
個人の肉体表現を極限まで引き出した舞踏あり、
バレエも、ヒップホップも、タップも、コラボも・・・!
みんな手足が長くてスタイルいいから、男女ともにセクシーというか、躍動感、エネルギー、とにかく生命力のようなものが直球でこちらへぶつかってくる。
ホンント、加熱調理を一切していないナマ状態で丸呑みさせられた感じ。
(もしかしてこーいうのカラダによくない?)
刺激強かったなぁ。迫力あり過ぎ。
で、なんで歌にあんまり評価が行かないかというと、これは極めて簡単。っつか、これは個人的な好みだからどうしようもない。
要するに、この演目からのナンバーだったらむしろ他に聴きたい曲がある、という話。
「ユタと不思議な仲間たち」からの引用だったら「ともだーちはいいもんだ」が聴きたいし、「夢から醒めた夢」なら「すきとおったようなー」が聴きたかった。ただそれだけ。
「キャッツ」「ジーザス・クライスト・スーパースター」からの選曲はストライク!でした。
「CATS」ではラム・タム・タガーが登場。
あちこちちょっかいを出しながら歌っていたが、突然こちらのほうへ向き直り指差し目線!
ん?
もしかして、とヨコを向くと、BELAちゃんが舞い上がってしまっている。
あ、コノヤロー、相変わらずノリ易そうな女性をさがすのが早いこと!
圧巻は「クレイジー・フォー。ユー」からの「アイ ガット ア リズム」。
冒頭のタップバトルがすんげーかっこいい!
中に、バレエのイメージしかなかった男優さんがいて、この人がまたツナギが似合うこと!意外でした・・・。(自分の中ではこの男優さん、人気急上昇です)
みんなでジュラルミンケースがボコボコになるんじゃないか、ってくらい激しくドカドカ踏み鳴らすもんだからこっちも鼓動がだんだん速くなってきちゃう! なるほどね、あのゴーストタウンで踏み鳴らしていたタップをこんなに高度に焼きなおして見せてくれんなんて、うれしいじゃないですか。加藤さん(構成・振付他)スゴイ!
おなかいっぱい、のステージでした。(ホントにお腹こわさない?)