放菴日記抄(ブログ)

これまでの放菴特集・日記抄から「日記」を独立。
流動的な日常のあれこれを書き綴ります。

岩手葉桜紀行(5) 小岩井へ

2015年08月25日 01時12分33秒 | あんなこと、こんなこと、やっちゃいました
 やはりここは混むところのようです。
 そもそも小岩井への道は農場へ続く道でもありながら、岩手山への参道でもあります。
 
 美しくも荒々しい霊峰は、そのまま生ける神であり、ときに雨雪のみならず、火の弾をも降らせる恐ろしい山でした。
 それがいつしか麓に美しい草原と潅木が生い茂り。乳製品の産地として展開すると、山の恐ろしさは忘れられてみんなが集うようになりました。
 じっさい美しい田園風景がのんのんと続く一本道と、その向こうに透きとおって瑠璃色に輝く岩手山が見えてくると、ここなら現世でかかえた情緒の隅々まで綺麗にしてくれる、世界中でたった一つの場所のような心持ちになってしまうのです。みんなここで、ささやかながらも穏やかな豊かな思い出を受け取り、それをそっと心の聖櫃にしまって帰ってゆくのです。一言で観光地と呼ぶよりはむしろ聖地なのかもしれません。お山が静まっている間のほんのひと時、貴重な時間。

 かく言う僕らも、ただ「一本桜」が見たくてこの混みあう農道を走っているのです。
 季節は5月上旬。今年の桜前線は駆け足だったので、あたりはみんな葉桜です。沼宮内を走ったときも散り際の山桜がニ三も見かけるくらいで、すっかり葉桜になったのがほとんどでした。

 農道はしだいにすいてきました。どんどんスピードが出ます。
 そのとき、「一本桜」の道しるべが見えました。あわてて速度をゆるめて左折します。
 牧草地のゆるやかな稜線が波を織りなすように重なる高原。ところどころ杉林たちは高い梢を競い、または屏風のように岩手山の聖なる風景をさえぎり、あっという間に後ろへ走り去るのです。突然、がらんと空間に拓けたかとおもうと、そこに一本の大木が立っていました。
 後ろには広い青空と岩手山。まるで絵のようです。

 これが一本桜なのでした。
 残念ながら、葉桜。ここが一縷の希望だったんだけど。今年は早かったですからね、桜前線。 

 このまま農道をすすみ、今夜のお宿へ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岩手葉桜紀行(4) 盛岡へ | トップ | 岩手葉桜紀行(6)小岩井農場2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

あんなこと、こんなこと、やっちゃいました」カテゴリの最新記事