退職女のアメリカ便り

オーストラリアンシェパード、ジュンタのマミーのアメリカ、セントルイス生活

#660: パナマ文書

2016-04-10 23:25:03 | アメリカ便り
まずは私のお勧め写真です。
植物園でとったものです。



今、世界では大変なことが起きています。
皆さんも、もう聞いたと思いますが、パナマ文書です。
税金逃れのために隠し財産を海外の銀行に預けていた人達、会社、団体の名前がハッカーによって漏えいされたのです。
これはウイキリークをはるかに超えた情報だそうで、日本の関係者、関係団体の名前も一部発表されていました。
プーチン、習近平、キャメロン等の名前が載っているそうで、アイスランドの首相はもうこのためにもう辞任したそうです。
日本関連の名前には、台湾の会社に買われたシャープの名前もありました。
オリックス、Jalなんて名前もありました。

こういうのをみていると、“金を持っているものはより金持ちになる”と言う言葉が身にしみて感じられます。

個人ではアグネスチャンなんて名前も出ていましたが、この人は名前が出た早々、“同姓同名の他人だ”なんて否定したので、かえって疑われています。
私個人としては、この人は黒いと思いますよ。
別に私が嫌っているからではありませんよ。

私、この人が15年位前(あまりにも古くて、定かではありません)に、“職場に子供を連れて行こう、保育所を作ろう”と仕事と子育てをごっちゃ混ぜに言ったときから好きではありません。
ユニセフにもかかわっていることだし、黒いと思います。

でもこの文章、世界では騒がれているのですが、菅官房長官の発表では、日本政府としてあまりかかわりたくないようなことをいってました。
どうしてでしょうか。
マスコミも利害関係からか大して報道していないとも聞きます。

日本のジャーナリズム精神、どこへ行ったんでしょう。
ネットが発達してきたため、みんながそれぞれジャーナリストになってきた感じはしますが。
だから、マスコミの必要性が薄れてくるにつれ、その本質も薄れてきたのでしょうかね。

違うかな?
朝日の慰安婦捏造のせいかな?

パナマ文章、この後どのように進展するか興味深いです。
ハブグレジュンタのマミー