横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

お福とさようなら。

2010年01月10日 22時55分23秒 | 動物
明日お福がもらわれていく。

お父さんが勤める厩舎にねずみが出てて、困っているんだって。

それを聞いたとき、

胸がキュンとした。

泣きそうになっちゃった。

 
 

外の駐車場ハウスが福の家。
朝になると、玄関入り口で待っている。
踏んじゃいそうになるほど、足元にまとわりついてくる。
まだ雪が少ないとき、ちゃちゃの散歩に一緒についてくる。
外出から帰ると、すぐに寄ってくる。
座ればすぐに膝の上。

“ニャ~ニャ~”

もう福の声が聞けない。

お福は人懐っこいから、みんなに可愛がってもらえるね。

馬さんとも仲良くするんだよ。

そして、しっかしお勤めをはたしてね。

我が家を訪ねてくれてありがとう!


にほんブログ村

よく冷えてるね。

2010年01月10日 22時31分46秒 | 季節
現在、1月10日午後10時35分。

外の気温-15,8℃。                     風呂場の窓ガラスが凍っている。
 

朝方が一番気温が下がる。
さてさて今宵は何度まで下がるやら。

今朝外に出ると、雪が積もっている。
寝るまでは降っていなかったから、夜中に音もなく降ったんだね。

お父さんはトラクターでハウスの除雪。
真知子ママは地道にエンヤコラ、家の周囲を雪かき。

汗ビッショリ。
冬のいい運動。
雪に感謝!

明日の朝、よく下がった氷点下の世界が愉しみだ。

次女成人式

2010年01月10日 21時32分56秒 | イベント
次女の20歳。

“おか~さん、着物は着ないからね。その分お金を頂戴”

成人式だけのために高い着物を着るなんてもったいないな~って内心思っていたので、その言葉は誠に有難い。

成人式当日は大雪。“着物にしないでよかったね”

と言ったものの娘の本心はいかに・・・

お金もあげなかった記憶が・・・

あ~誠に申し訳ない。遺憾の極みです。



にほんブログ村




娘の成人

2010年01月10日 21時08分40秒 | イベント
7歳で別れた長女。

成人式に着物を着て訪ねてきてくれた。

落ち着いた色柄の着物が背の高い娘を引き立たせ、素敵な女性が目の前にいる。

笑顔は別れた当時の子供のまま。

一緒に成人式が行われる横浜アリーナに出かけ、写真を撮り、

私にとっては夢のような長女の成人式だった。

私から娘を持っていった女性だけど、
他人の子を育てるのは大変だったと思う。

そして娘も様々な葛藤があっただろう。

その娘は18年後に息子の成人式を迎える。

私は75歳か~ まだまだ!

孫の成人をしっかり見届けるぞ~。



にほんブログ村







遥か彼方の20歳。

2010年01月10日 20時13分33秒 | イベント
明日は成人式。
遥か彼方、38年前の昔昔の物語。

母親が男を追って家を出る時に月賦で買ったバックや洋服の支払いを、せっせと払っていた時だ。

布団や身の回りの物を取りに行ったとき、見知らぬ女性が家に居り、
“はいこれ。あんたの親の支払い。”と手渡された月賦明細書。

それからは二足のワラジ。
日勤の時は夜、スナックでバイトをし、
夜勤明けの時は昼、ラーメン屋でバイト。

ラーメン屋は昼ご飯付きだし、シャワーも使わせてくれて、随分助かった。
とう言うより、助けてもらった。
いい親父さんだった。

スナック勤めも初めて。
忘れもしない“夜の銀狐”。ありそうな名前だよね。

こんなだったから、成人式なんて考えたこともなかった。
でも覚えてるよ。

この日、仕事は休みで家でコタツに入って、本を読みながらお酒を飲んで、
テレビはなかったから、もっぱらラジオから流れる世の中の成人式模様をおぼろげに聴いていた記憶がある。

“今日は成人式なんだ~”の程度。

まぁ~こんな感じの成人式当日だった。




にほんブログ村