横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

祭り女は今日も行く

2010年09月23日 23時28分26秒 | イベント

今日は近隣地区の三川町「三川神社」に行ってみる。
19時到着。
やけに明るい。露店の裸電球の光だった。
10軒ほど道路左右に連なり、賑わいをみせている。

境内に入ると、今まで比較的閑散としていた神社が多かった中、沢山の人の姿。
舞台でカラオケ大会でもやっているのかと思いきや、
なにやら景品らしきものが舞台狭しと置かれている。
それを見つめる人たちの手にはビンゴカードが。

毎年恒例の大ビンゴ大会の開催だったのだ。
一枚200円。早速5枚購入。

次から次へ数字が読まれ、
次から次へ「ビンゴ!」と嬉々として景品を受け取りに行っている。

「おめでとうございま~す、ボンカレー一箱です。」
「アルミホイルです」 「テッシュ一箱です」

舞台には5キロ詰めのお米が積まれている。
“よ~し、あれを狙おう”
とは言うもののなかなかリーチから上がれない。

その間にも「電気ストーブ」「加湿器」「デジカメ」が消えていく。

“当たった!ビンゴ!”
喜び勇んで抽選棒をひく。 「はい、家庭用品セットです」

ガク

次にお父さんが“ビンゴ!” 「はい、家庭用品セットです」
数ある景品の中で同じ物が当たるとは・・・

元は取れたかな。

自転車、給油券、ラーメンセット、布団、デジカメ、お米などなど、
多勢の人がいたわけだ。
5枚、10枚は当たり前のように買っている。

3枚手にしていた小学高学年様の男の子。
早いリーチでウキウキしていたのにそれから先が進まない。
「もう駄目だ、ば~ちゃん帰ろう」 ガックリ。
はずれ5枚でジュース一缶と交換出来る。
せめてもと我が家のはずれカードを差しあげる。

それにしても寒い。厚手のコートが欲しい。
帰ると気温5度。
ストーブをつける。
今季初。

冬になっちゃったのかな?




初冬?

2010年09月23日 09時18分47秒 | 季節
昨夜寝る頃には気温6度。
今季初めての一桁気温。

何ヶ月ぶりに窓を閉め、
掛け物を1枚追加し、
長袖、長ズボン、靴下を履いて、丸まって横になった。

朝もまだ7℃。
車のフロントガラスが露で真っ白になっている。
草花たちも朝露で頭を垂れている。

2週間前までは“暑いよ~!”って言っていたのに、
一気に寒さがやってきた。
これって秋を通り越して初冬?

洗濯物がすっきり乾かない。

ないものねだり。
猛暑が懐かしい。

八十八ヶ所あんどんまつり

2010年09月23日 08時22分11秒 | イベント

祭り女の真知子は今日もいそいそと出かけて行った。
車で15分ほどの早来町「八十八ヶ所あんどん祭り」

真っ暗な夕闇の中、あんどんの灯を頼りに八十八ヶ所の石仏巡りをしながら緩やかな上り坂を早来大師堂の境内まで歩いて行く。

まだ早かったのか人出はチラホラ。

カラオケは先着20名。
寒い。コートを着ながらの生ビールは400円の事もあり(普通なんだけど・・)、すすまない。
でも歌いだせばもう天下。
景品は折脚丸型ローテーブル。

う~~~ガックリ。
醤油、油、洗剤そんなものの方が嬉しいんだけど・・・
梱包も解いていない。このままリサイクルに持っていくか・・・

この日は全くのらない、お祭り参加だった・・・