横浜から北海道の山村に移り住んだ、我が家のつぶやき

北海道追分に移り住み5年。今度は追分から恵庭へ。毎日が新鮮で愉しい事だらけ。そんな生活を気まぐれにおしゃべりしています。

干支 卯年の性格

2011年01月02日 09時45分51秒 | まちこつぶやき

明るくおおらか、人情深くまめな性格で、人から好かれる福運があり、地道に努力し継続さえできれば順調に成功へ向かう運勢です。
中途半端で終わらすと運を、下げますので見栄を張ったり飽きっぽかったりという軽率な行動には、気を付けないと成果を台無しにすることもあります。
自分の運を過信して浪費してはいけません。
親切で優しい人ですが、実はシビアなところがあり、自己防衛本能の強いところがあり、自分が損をする事には、手を出しません
基本的に平和主義者で、争い事を嫌います。
礼儀正しく「癒し系の」人が多いです。

うさぎ年の人は品のある性格で、おとなしく、しとやかで、上品のある生活を望み、攻撃的な態度をとる事はめったになく、何事もおちついて、品のある行動を取る事を心がけている。

自己愛が強いのも特徴の一つ。自己愛は、美しい物を身に飾る事により、さらに自己愛を強めていきます。自分が今いる場の空気を強く意識しますので、場の空気が少しでも悪くなると不機嫌になりやすい。

 うさぎの耳はとても敏感です。小さな話し声も聞き逃しません。地獄耳と言われるかもしれませんが、場の空気を分析するために働いている物だと言われます。

うさぎはとても臆病なのです。危険を起こしてまで、物を得ようとはしません。少しでも自分の身に危険が押し寄せると、闘うよりも、逃げる事に頭を働かせます。自分自身で闘う事もしません。強い干支の人に代わりに闘ってもらいますそのように、得意な品のある言葉で説得します。長いものにはまかれるという言葉は、うさぎにはぴったりなのかもしれません。

こんな事が書いてあった。

我が家の欽矢さんに、当てはまるところが多々ありと・・・・



最新の画像もっと見る

コメントを投稿