感謝の種
2020-04-27 | 雑念
創造性を育む為のワークショップ
その研修を受けたのが3月初め
そこから自分のファシリテーションスキルアップをする為にイベント開催しようとしていたのだが、残念ながら小さなウイルスに世界を席巻された。
三密の代表作がワークショップなので、自粛。それだけではなく、僕の全ての仕事が吹っ飛んでいった。
ただ昔ながらの商店街とは粘り強いもので、八百屋や手芸屋、駄菓子屋なんかが軒を連ねるアーケードのある商店街。
隙間にあるパチンコ屋は閉店しているものの、殆どの小売店は営業時間を短縮しながらも強く生きている。
中には妖怪のような皺々のお爺さんが熱帯魚屋さんを営んでいたりする。
コロナだろうが関係なく客いなさそう…
でも
商売を営んでいる。
AEON MALLも食料品ゾーンは営業をしているものの、八百屋はまだまだ生きている。
それをみていると、
本当に最後に生き残るのはなんなのだろう?と目を細めてしまう。
それぞれの強さ、ひたむきさを感じる。
僕も前から何度も言うように
別の生き方も模索しないと死んでしまう。
ベトナムでのプログラム参加者(日本の大学生)からメッセンジャー
「オンラインで話がしたい」というオファー
お金は取らないが、連絡をくれるという事は少なくとも何かしらの信頼関係は築いていたのだと思う。
元気をいただく。
そんな些細な事でも幸せを感じられる時期
自分の周りの小さな感謝の種を見逃さないようにしたい。