ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

初日の半日

2008-06-30 | 雑念
小学5年生。自然学校初日。1クラス30名。ホクトマン班14名。

半日。

特徴は元気、楽しい、人をけなすような言葉は言わない、明るい。

目標をどこに置くかは難しかったけど自然学校の初日で楽しく半日遊べたら十分です。

喧嘩して泣きまくる班もありますから

じゃんけんバスケット
サムライ
勇者のしるし
みんな鬼
復活鬼
前後ろ
ニトロ
モホークウォーク
ジャイアントシーソー
ホールインワン
わむさむさむ

効果

2008-06-29 | 雑念
昨日の大学生。
2日目

昨日の「男女で相談する」という半分誘導尋問のような目標設定も忘れただろうなぁ

言葉にする振り返りや目標設定や話し合いが苦手なグループだと読み、今日は活動と雰囲気のみを感じてもらうことをコンセプトに進めた

昨日からの豪雨により体育館3時間

サムライ
ワイルドサイトキット(室内モホークウォーク)
ビート(2名→全員)
振り返りシート(PA)
一本締め

ワイルドサイトキットのとき、何の躊躇もなく男女全員を集めて作戦会議を始めた

伝わっていた!

変化!

確かに言葉は上手く表現できない

でも昨日の振り返りが生きていた

そこに私の満足感が沸き起こってきました

ラストの写真を使っての振り返りも全員の気持ちを聞き出せて嬉しかった

その意見が出ただけで…

2008-06-29 | 雑念
大学生18名。
体育会系新入部員対象のアドベンチャー教育プログラム

様々な部活(同じ部活は班に1、2名)が集まり、初めてのメンバーでの活動

まずチームビルディング、グループワークだよ。っていうところから意識は低い。

他の部活のメンバーとチームビルディングする必要性を感じていないような印象

楽しく1泊2日の小旅行を楽しめたらいいなぁという感覚でいるのが6割くらいいる

1割はチームビルディングとの接点を感じ始めているかなぁ程度

残り3割はまだ表現出来ていない感じ

まぁそうよね。自分が参加者の立場ならそうなるよ。

大学の合宿で意識高く“ゴール”設定出来る18歳ってちょっと異質かな…

小雨降る中、始めは小体育館から野外のエレメントでイニシアティブ。トラスト系して室内で振り返りという流れ

特徴的だったのはウォール。

アイデアとして女子をさっさと登らせて、男子だけで最後の一人をどうやって登らせるか考えだした。

言葉としても「男子だけで考えよう」と。

別に仲は悪くなかったから何気ない流れの中の出来事。

実際、後で聞いてみたら一人を除いて全員「何も感じなかった」「効率アップ」などの意見

ただ一人の女子が「私はそんなに“かよわく”ない」と言い出した。

つまり違和感を感じていた。ホクトマンと同じ違和感を。

その意見が出ただけで私は本日満足です。

明日はどうしよう。

旅立ち

2008-06-28 | 雑念
今日明日とアドベンチャー教育プログラム

ハチ高原近くまで貸し切りバスで移動

大学生対象の雨予報
新天地での1泊2日

私の気持ちは修学旅行なんです。
ドキドキワクワク出張

何故か楽しい気分
この気持ちがプログラムにどう影響するのか楽しみです。

途中経過は今晩

電気製品の楽しみ方が…

2008-06-28 | 雑念
昨日27日に近くに「ヤマダ電機」がグランドオープン

175号線添いの西区区役所横ね

予想はしてましたが大渋滞
私もその一役を買い、駐車場に停めて“入店ポイント”を貯めてみるわけで…

よく考えると入店ポイントは10ポイント(10円)なんですよ。10円のためにガソリン200円くらい使ってんじゃねぇ?

まぁいいか!

凄い人数が飲み込まれる建物はマジックミラーが黒光りして不気味

店内からは175号線が見えるんですよ

「あっ!結構自転車で来店する人もいて、地域密着なのね」

まぁ電気製品は安いかなー。ん!?そうでもない

日用品がオープンセールで安い程度

そんなもんか…

話のタネ程度ダネ

でも「家電芸人」がいるくらいだから楽しみ方がもっとあるのでしょうねぇ