goo blog サービス終了のお知らせ 

ホクトマンのアドブログ

アドベンチャープログラムを愛するすべての人と、そうでもないすべての人へ。ひとりごと、今思うこと、泣き言、楽しか

お地蔵さんのお供物

2020-04-25 | 雑念
本当に社会が凍結している。

新型コロナウイルスを当面抑え込んで、一定数以下にする。

医療崩壊を招かないように

我慢の日々が続く。

その中で必死にもがいている人
新しいスタイルを見出す人
ひたすら布団の中でウイルスに怯える人

どんな過ごし方も自由

でも自分で考えて行動することが大切

テレビが言ったから、とか
首相が言うから、とか
世間が避難してくるから、とか

ではなくて、自分がもしこんな状況のど真ん中にいたら何を行動するか?という

自己判断

これが試される。

「自分はどんな人か分からない」
「就職活動のエントリーシートが書けません」
「私はどんなふうに見えますか?」

何回も、何回も質問されて
その度に「自分で考えて行動するだけだよ」ってシンプルな答えを言い続けている。

なのに何故か「そんな事はわかってます」みたいな不服そうな顔をする。

人をGoogle検索と思っているのだろうか。

先輩に質問するならこう聞きなされ!

「◯◯な時、先輩ならどうしますか?」

これも、先輩が考えた行動を真似するだけなのかも知れないが、不服そうにするよりは行動をしてみる分いくらかマシだ。

ま、礼儀として先に「僕はこう考えるんですけど…」と言ってから判断を仰ぐべき

「べき」は禁物だし、時代遅れなのかも知れないが、とにかくそう思う。

あるお地蔵様に立て札が。
「このお花は御供物です。とらないで」って。そんな立て札があることにビックリして二度見。お地蔵様のお供え品をとっていく人って絶対バチが当たると思うのだが…。

お地蔵さんのお供物をとるのはやめるべき


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。