山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

今年もド派手にいくぜ!(前編)

2021年03月04日 | 日記とレシピ
 さあ、桃の節句ですねえ。
 美味しいイベント大好きなマタギにとっては嬉しい日がやって来ましたよ。作るのはもちろんこれ。

  ≪ちらし寿司≫

 この日は、毎年派手なちらし寿司のトッピング大会を楽しんでるんです。ただね、今年の三月三日は勤務の関係で思い切り楽しめない。そこで、料理は二日ほど前倒しして作ることになりました。
 出来上がったのはこれね。


今年もド派手にできました

 ここまでの道のりをおさらいしておきたいと思います。

 前の日からやっておいたこと
 ・干しシイタケを戻しておきます


このままだと硬いところが残りそうなので



キッチンペーパーを被せておきます



レンコンは半月切りで甘酢漬け
(分量は、水180,酢120,砂糖45,塩少々)

 ※妻はハマグリの砂出しをやってました
 シイタケとニンジンの煮物は作っておきます。
 ・戻したシイタケの軸を除いて粗みじん切りに
 ・ニンジン1/2本は千切り
 ※戻し汁+αの水でヒタヒタに


こんな感じ

 ・醤油みりん砂糖各大さじ2を加えて水分が殆どなくなるまで煮詰めます


こんな感じ


 そして当日
 ・出来上がった酢飯4合(ちょっと硬めのご飯+酢100,砂糖25,塩10g)に和えます


これで十分美味しいです

 ご飯の準備をしている間にトッピングの方も準備するんだけど、困った事態が発生。
 くたびれてきたので、続きはまた明日。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
主夫ですね(*^^*) (ゆり)
2021-03-04 08:58:12
こんにちは。

> 美味しいイベント大好き

こういうご主人だと奥様も有難いですね♡

豪華ですし!美味しかったでしょう。

私は失敗して(笑)アップできませんでした(;^_^A

ミョウガ甘酢漬け、ショウガの甘酢漬けなど入れすぎて・・・(;^_^A
モチロン、マズイ!ではありませんが・・・これでは、ちらし寿司の素?のほうが美味って感じで(;^_^A
返信する
ありがとうございます (holidaymatagi)
2021-03-04 19:13:14
ゆりさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
おっしゃる通りで、甘酢漬けはちょっと注意かな?と思います。少々個性が強いので・・・
そのため、うちではセルフサービスにしてます。そのあたりは、後編で。
 ところで、不謹慎とは分かっているのですが、「川柳」感心しました!
『コメント』なぜか送れなかったのでこちらから送ります。
次も楽しみにしています!!
返信する

コメントを投稿