年末にハードディスクが調子悪くなった。
修理過程はややこしすぎるので省略するとして、正月から丸一日かけて修理した。
まず、最近の機器のケースにはネジが無いので、ツメの部分を探して開けないといけないが、
ツメの隙間がどこにあるのかさっぱりわからず、どうせ捨てることになるので、USBの隙間からニッパーとペンチで破壊してこじ開けた。
結果的に2台入っているうちの1台のHDDを交換したら復活したが、残りの1台もいずれ故障するかもしれない。
復活するなら、きれいにケースを開けておけばよかった。
修理過程はややこしすぎるので省略するとして、正月から丸一日かけて修理した。
まず、最近の機器のケースにはネジが無いので、ツメの部分を探して開けないといけないが、
ツメの隙間がどこにあるのかさっぱりわからず、どうせ捨てることになるので、USBの隙間からニッパーとペンチで破壊してこじ開けた。
結果的に2台入っているうちの1台のHDDを交換したら復活したが、残りの1台もいずれ故障するかもしれない。
復活するなら、きれいにケースを開けておけばよかった。