河童アオミドロの断捨離世界図鑑

ザスドラス博士の弟子の河童アオミドロの格安貧困魂救済ブログ。

ジョン・C・リリー

2008年11月21日 | blog
ジョン・C・リリー

松岡正剛さんによると
「宇宙の機関室の助手をしている絶対少年」

ティモシー・リアリーと混同していたが別人か

脳科学から意識の研究へと向かいフローティグタンクやらLSDやらイルカとの交流やら、えらいこっちゃ、SF映画のマッドサイエンティストのような人だったのか

自身を「生命コンピュータ」であると認識していたらしい

メトロポリス

2008年11月21日 | blog
どうもわては工業製品マニアかもしれん
部屋の中は、映画メトロポリスの博士?のような感じである
銀河鉄道に乗って機械の体を手に入れたい

「メトロポリス」

監督:フリッツ・ラング

この作品が製作された1926年当時、ストーリーを西暦2000年頃に設定した空想未来映画の代表作。科学と機械文明が高度に発達した未来大都市「メトロポリス」では、地上を支配する資本家層と地下で半ば強制的に労働をさせられる労働者層に二分されていた。

http://www.oeff.jp/article68.html

シリコングラフィックス

2008年11月20日 | blog
昔、会社に有ったシリコングラフィックス(SGI)の
CG用のワークステーションの一番安いものが300万円くらいした
キーボードとマウスの修理見積もりをもらったら
両方で1万以下かと安心したらよく見たらケタが違っていて
キーボード交換50000円、マウス20000円となっていてびっくりした
そのころの映像制作会社は全部SGIを使っていたと思う

その後にペンティアムのパソコンが20万円くらいで出だして
SGIの販売店の人に
「ひょっとしてペンティアムのほうが速くないですか?」
と聞いたら、してはいけない質問だったようで顔が凍っていた

その後、シリコングラフィックスの名前はさっぱり聞かなくなったが
今でも会社は有るのだろうか


clie電卓

2008年11月20日 | blog
ソニーのPDA clie(クリエ)電卓

使い道が無いので電卓にする
MP3プレーヤーとしては音は良いのだがメモリースティックの128MBまでしか
認識しないし、バッテリーが弱っている
バッテリー交換するとたぶんめちゃ高いに決まっている
カラータッチパネル式のぜいたくな電卓である

SDカードケース

2008年11月20日 | blog
もはやメモリーカードはSDが標準になってしまった

値段も数百円になってきたので整理の仕方を考えた
CDケースと同じサイズのSDカードケースがあった
6枚入ってカチっと収まるが逆に材質が硬くて寸法に遊びが無いので
miniSDなどのアダプタだと余裕が無くてきついようだ

Panasonic SD CARD ALBUM RP-SDAL

科学も夢を見ていた

2008年11月18日 | blog
科学も夢を見ていた 「未来は霧の中」松任谷由実

深夜放送の古い映画や古い曲を見たり聞いたりしてると
昔は未来になるにつれて、世界はどんどん進歩して豊かで幸福になるのだ
と単純に信じられていたみたいだけれど
いざ21世紀になってみると
何も変わらんというか未来は大丈夫かという気になってくる

初期の東宝映画の特撮とスターウォーズ最新作のCGとを比べると
そらものすごい技術の差であるが
CGがすごいから感動するということは無いようだし
どんなにしょぼい特撮であっても
見てる側が脳内で妄想するからしょぼくても大丈夫だったのである

レコード盤のノイズの中から聴こえてくる音楽より
今のデジタル録音の音が優れているのかといえば
問題はそういう比較ではないような気もする

逆に技術が優れてくるにつれて、妄想というか想像の部分が
不要になってきて、手間をかけずになんでもできてしまう
という事がどんどん悪い意味で影響してきてるような気がするっす

ブログのテーマ

2008年11月14日 | blog
このブログのテーマは

夏はケルトのドルイド修行。
冬はキンタマーニでブラックマジック。

である

イギリスやアイルランドはちょっと遠いので
まず「キンタマーニでブラックマジック」から実現したい。