3年ぶりに沖縄に行って来ました。
3年前に行った時、正殿を含む首里城を見た三日後に焼け落ちた。焼ける前の晩、ツァーバスから遠目だが見ている。
守礼の門は残っていたが、正殿の周りはプレハブで覆われていた。
今月に入って起工式があり、2026年の完成を目指すのだという。
10月中旬は沖縄はまだ夏、ホテルのプライベートビーチで泳いだり、食パンで魚を餌付けした。シュノーケリングで水中眼鏡の前にパンくずをまくと、30センチぐらいのフエフキダイが目の前20センチぐらいで食べてゆく(^^)
餌付けを教えていただいた方に教えてもらった沈み根の岩場では、イソギンチャクの前にパンくずをまくと開き、クマノミが現れて餌を食べていた。
コロナとインフルエンザ
また、じわじわと感染者数が増え始めている、これから1ヶ月から2ヶ月の間にピークが来るのだろう。それと今年の夏、オーストラリアでインフルがそれなりの流行があった。マスク、うがい、手洗いを励行している日本は少ないと思っているが注意すべきだと思い、先日インフルのワクチンを受けた。
7月中旬から9月中旬までメインで行っている病院で20人、隣接する老健で50人のクラスターが出て、収束するのに2ケ月かかった。この間に重複するが30人以上の陽性患者を撮影した。認知症でマスクをしても外してしまうらしく、マスクをしていない陽性患者が目の前50センチでゴホゴホ咳をしている。感染したスタッフもいたが、幸い私は感染しなかった。
ただ、また10月中旬に病院で一つの病棟で7人のクラスター、どんなに規制を厳格にしても入るこんで来る。
これから、全国で大規模なクラスター起きていく、もういいやと思うのだがBA.5対応のワクチンを受けようと思っている。
3年前に行った時、正殿を含む首里城を見た三日後に焼け落ちた。焼ける前の晩、ツァーバスから遠目だが見ている。
守礼の門は残っていたが、正殿の周りはプレハブで覆われていた。
今月に入って起工式があり、2026年の完成を目指すのだという。
10月中旬は沖縄はまだ夏、ホテルのプライベートビーチで泳いだり、食パンで魚を餌付けした。シュノーケリングで水中眼鏡の前にパンくずをまくと、30センチぐらいのフエフキダイが目の前20センチぐらいで食べてゆく(^^)
餌付けを教えていただいた方に教えてもらった沈み根の岩場では、イソギンチャクの前にパンくずをまくと開き、クマノミが現れて餌を食べていた。
コロナとインフルエンザ
また、じわじわと感染者数が増え始めている、これから1ヶ月から2ヶ月の間にピークが来るのだろう。それと今年の夏、オーストラリアでインフルがそれなりの流行があった。マスク、うがい、手洗いを励行している日本は少ないと思っているが注意すべきだと思い、先日インフルのワクチンを受けた。
7月中旬から9月中旬までメインで行っている病院で20人、隣接する老健で50人のクラスターが出て、収束するのに2ケ月かかった。この間に重複するが30人以上の陽性患者を撮影した。認知症でマスクをしても外してしまうらしく、マスクをしていない陽性患者が目の前50センチでゴホゴホ咳をしている。感染したスタッフもいたが、幸い私は感染しなかった。
ただ、また10月中旬に病院で一つの病棟で7人のクラスター、どんなに規制を厳格にしても入るこんで来る。
これから、全国で大規模なクラスター起きていく、もういいやと思うのだがBA.5対応のワクチンを受けようと思っている。