今回は友達の息子と3人でいきました。
今回は、アオイソメを餌にしてみました。
ところが大潮なのに、潮が動かず苦戦(--)
アオイソメも効果はなく、餌取ばかり(^^:
ゴンゴンと引くあたり、案の定、黄鯛でした、25センチありました。
本命が釣れず、黄鯛、鬼カサゴ、赤タチ、トラギスなどの外道ばかり(^^:
最初、浅場でやったのですが、潮が動かず、すぐ100メーター立ちの深場。
そこで、棚を1,5メートルにして誘ったら当たり、30センチの本命があがってきました。
しかし釣れない、トモの人がぽつぽつ釣っているので、棚を聞いたら1メートルとのこと。
1メートルでやってみても、外道ばかり、潮が動かないせいか赤タチが多い。
それと棚が低くても、黄鯛釣れたりと変な潮、もっと下げるとトラギス(^^;
とにかく、餌取が多い、底立ちを取ると、モゾモゾした当たり、もう餌がない。
なかなかアマダイが釣れず、外道に苦戦(--)
終わってみると、3匹、型がまあまあなので、良しとしました。
数では、友達の息子に負けてしまいました(^^;
今回は、アオイソメを餌にしてみました。
ところが大潮なのに、潮が動かず苦戦(--)
アオイソメも効果はなく、餌取ばかり(^^:
ゴンゴンと引くあたり、案の定、黄鯛でした、25センチありました。
本命が釣れず、黄鯛、鬼カサゴ、赤タチ、トラギスなどの外道ばかり(^^:
最初、浅場でやったのですが、潮が動かず、すぐ100メーター立ちの深場。
そこで、棚を1,5メートルにして誘ったら当たり、30センチの本命があがってきました。
しかし釣れない、トモの人がぽつぽつ釣っているので、棚を聞いたら1メートルとのこと。
1メートルでやってみても、外道ばかり、潮が動かないせいか赤タチが多い。
それと棚が低くても、黄鯛釣れたりと変な潮、もっと下げるとトラギス(^^;
とにかく、餌取が多い、底立ちを取ると、モゾモゾした当たり、もう餌がない。
なかなかアマダイが釣れず、外道に苦戦(--)
終わってみると、3匹、型がまあまあなので、良しとしました。
数では、友達の息子に負けてしまいました(^^;
東洋エンジニアリングに内定通知書をもらっているそうです。
プラントの会社では、日本で3本の指に入る会社です。
あまりメジャーではないですが(^^;