KOMA大明神

相模湾の釣り

弘前はモダン

2023-02-06 21:32:00 | Weblog
弘前は津軽藩の城下町、今の弘前城が残っているのも旧藩士が城を守ろうとして県や市に働きかけ保存に尽力をしたおかげで残り、ソメイヨシノなどの桜を植えることによって有名になっている。
これは青森銀行の初代の本店、この他にも藩校が東奥義塾という学校になり、欧米から教員を受け入れ、洋式の住居も残っている。藩医の住居も残っていて萱屋根の家、私が生れた頃の家より規模が小さい。私の曽祖父は村医者だった、このようなところに私淑し修業をしたのだろうか。

子供の頃は親戚一同で昼に行く時はお重で宴会をし、夜桜の時は出店の食べ物を食べた。貧しいながらもそういうことが楽しかったし、従弟などとじゃれあうのも楽しかった。今、従弟と会うこともなくなった、音信さえない従弟、亡くなったり病気を患っている人もいる。自分は衰えたといえそれなりに仕事をし、釣りや畑仕事などに汗をかいている。幸せなことだと思う、こんな丈夫な身体に産んでくれたことを、両親に感謝している。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿