ぞうもつ日記

喰ったら出せ! 出せないなら喰うな!

立体化する駅

2008-06-24 | 脱線
最寄り駅がずぅっと工事中で、
狭いホームがより狭くて
危険極まりない状態がずっと続いてました。
重い荷物を担いでいるときなんか、
ちょっと押されたりつまづいたりしたら
すぐホーム転落、って感じで、
とってもじゃないけど歩けなかった。
でもやっと立体通路完成したようで、
改札にゆくエレベータの姿も見えて、
一安心・・・と想ったら、
なんということか、
改札からホームに降りるには
やっぱり「階段だけ」なのだ。

エスカレーターは登りだけ。

駅の改造考えた人って、
ベビーカーに赤ちゃん乗せて
下り階段降りたことないだろうなぁ。
どれだけコワイことか。
大きな荷物を持っている時も
登りよりむしろ下りの方が危険。
想像力なさすぎ・・・・

そういうわけで、相変わらず楽器運ぶ時は
この駅使えねーよ(^_^;)

開かずの踏切対策として
駅の立体通路はもちろん有用だということはわかってるよ。
でも結局自転車用のスロープは作られてない。
チャリはひたすら待つしかないのだね。
すごい量のチャリが勢揃いするのにね・・・・
そういうときは車両扱い。
でも、実際の車道にチャリのためのスペースは無い・・・・

こういう工事って、
予め利用者にアンケートしたりとか、
意見きいたりとかしないんだろうか?
少なくともぞうもつはアンケートに答えたことないし、
工事が具体的に何をしようとしていたのかも
一見わからなかったぐらい。
てっきりホームにエレベーター作ってると思ってた。
不便になるとは思ってないから(信用してるから)
別につっこんで尋ねたりリクエストしたりはしなかったけど、
こういうところ見ると、
東京という場所はもう限界なのかなーっとつくづく思います。
まぁ、すべてが手狭にできている空間の中で、
増えすぎちゃった人間の中のひとりとして生きているので、
グチどまりですねぇ。あーあ。

最近グチモードなので、
ブログ更新ストップしてたけど、
よく考えたら、
ここに書き捨てることで浄化してたんだった。
自転車が楽しすぎて、すっかり忘れてた!
あー、書かなくちゃ。

というわけで、グチ吐きオエーッでした。