私は、他の宗派のご住職とお会いすることはあっても、教義の事となると、話しをすることはありません。ケンカにはならないにしても、気まずい雰囲気になるのが嫌だからです。それは、素晴らしい教えですねといって、明日から、私の寺の宗派を、そちらの宗派に変更しましょうという訳にもいきません。しかし、同じ宗派のご住職とお話をする中で、私のお寺は、昔は、〇〇宗だったのが、親鸞聖人に出会って、浄土真宗になったんだよという話はよくお聞きする話です。それほど、親鸞聖人の影響力は凄かったのだと思います。ただ、戦後、日本は大きく変わりました。もともと浄土真宗の門徒だった方が、他宗に宗旨替えされた方も数多くいらっしゃいます。特に、新興宗教と言われる方からは、浄土真宗は、死んだら用事のある宗派で、生きている間は、用事がないと言われてしまうと、それは、心がゆらぎます。私も浄土真宗の寺に生まれながらも、同じことを思ってました。お寺は、死んだら用事があるところだと思っておりました。今も、日本人の多くは、そう思っていると思います。住職として大いに反省するところです。でも、今は、有難いことに、インターネットで、家に居ながらにして、法話も聞くことが出来ます。本屋さんに行けば、浄土真宗の本もたくさん売っております。本当は、どうなのか、是非、ご興味があれば、お試しください、本当に、死んでからの救いなのか?