ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

菊の花開く(きくのはな ひらく)

2015年10月14日 06時21分28秒 | Weblog
おはようございます

 二十四節気・・・寒露
 
 暑さ寒さの頃合いも良く、過ごしやすい季節になりました。
空気は澄み、良く晴れ、秋の収穫を喜ぶ声も聞こえてきます。
一方で、朝夕は寒さが日ごとに増していき、草木に置かれた朝露の思わ冷たさに驚かされます。
北国では、山々に、早くも紅葉が見られる頃です。


 七十二候・・・10/14~10/18

 菊の花開く(きくのはな ひらく

 菊が大輪の花を咲かせる季節。
古来、不老長寿の象徴とされ、冬の前に咲く最後の花としても、特別に愛されて来ました。
 観賞用の菊は奈良時代に中国から伝わり、江戸期には庶民の間でも栽培されました。
12月まで咲く種類もあり、秋の名残を最後まで楽しませてくれます。

 (NHKBSより)

 昨日は、早くも 北海道で雪が降って寒そうな映像を見ました。
寒い冬がやってきて、あと少しでお正月が・・・はや!

 今朝の空です。



 昨日見つけた ”白い芙蓉の花”



”ハナミヅキ”には 可愛らしい”赤い実”がなってました。