ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

”水ようかん”をつくりました。

2016年05月15日 15時23分15秒 | Weblog
こんにちは~
爽やかな五月晴れです。
東京(東京都)
2016年5月15日(日)
月の出 12:39
月南中時 19:08
月の入り 0:59
正午月齢
( 8.3) 8.3
☆今日のほしぞらより

日の出時間も4時30分頃になり、早朝から明るいです。
いま 青空に月がみえます。



 ☆昨日は、お昼にお蕎麦が食べたくて、自宅で ”新玉ねぎのかき揚げ”を揚げました。新玉ねぎが甘い!
相棒が出かけて、昼には帰る予定だったので、時間を見計らって揚げていると、
「釣り掘りに引っかかった。夕方帰る」とメールが来ました。
なってこった!
揚げ物したくないけど、折角 久しぶりに揚げたてを食べさせてあげようと思ったのに~

 まあ~良いや!私が揚げたて食べられるし!と言うわけで、相棒は 夜にご飯で食べました。



☆今日は、寒天とゼラチンがあったので、餡子を煮たてて、混ぜて冷し、”水ようかん”を作ってみました。



切り分けたら、寒天ばかりと違って、柔らかいです。



これからは暑くなると、美味しいですね。


今夜は 上弦の月 2016.5.14

2016年05月14日 19時24分24秒 | Weblog
こんばんは
東京(東京都)
2016年5月14日(土)
月の出 11:43
月南中時 18:24
月の入り 0:23
正午月齢
( 7.3) 7.3
☆今日のほしぞらより

木星とお月様



 今夜は上弦の月ですが、ちょっと太目に見えます。



☆昨夜5/12放送の「コズミックフロントネクスト」は「荒ぶる木星」でした。

 その内容とは?
木星は地球の11倍の大きさ、300倍の質量をもつ、太陽系最大の惑星です。
太陽系の成り立ちについて、最近の科学で分かった事は、太陽系で最初に出来たのは、巨大なガス惑星である木星でした。
その後、水星、金星、地球、火星などの岩石惑星が出来たようです。
巨大な木星は、公転しながら、あちらこちらの惑星にぶつかったりして、荒れ狂っていたようですが、やはり大きな土星が生まれてからは、土星と共鳴しながら、段々と現在の定位置に落ち着いたようです。


今年の「初ホンビノス貝のムニエル」を食べました

2016年05月14日 06時55分18秒 | Weblog
 おはようございます
今日も良いお天気ですので、布団を干しました。

 昨日の夜のお月様は、ベランダの壁ギリギリの位置で写しました。
殆ど、上弦の月のようで 真半分です。



 釣りキチがゲットしてきた「ホンビノス貝」です。



アサリより数倍大きくて 市場などでは「白ハマグリ」の名前で販売されています。

 昨日はムニエルで頂きました。
アサリの味噌汁とホンビノス貝のムニエルです。ミネラルたっぷりです。




 今朝の体重はさぞかし減少していると思いきや、増えてるし~ 
身体が食べたもの全部、吸収してしまう

相棒は2キロg減少して、その後は、ずっと維持してます

なんでやねん??


新十両の宇良関の化粧まわしは 「三日月模様」ですね

2016年05月13日 16時23分19秒 | Weblog
もう、こんばんは~の時間ですかね。
東京(東京都)
2016年5月13日(金)
月の出 10:46
月南中時 17:37
月の入り --:--
正午月齢
( 6.3) 6.3

☆今日のほしぞらより

 夕方の空を見ると、晴れた空に 久しぶりのお月様が見えます

明日の5/14は上弦の月なので、今日の月もほぼ 真半分です。



テレビの相撲を見ていると、新十両力士の宇良(うら)関のインタビューが放送されていまして、
宇良関の化粧まわしは 三日月模様ですよ



検索すると、スクールカラーの青色に学校の校章の三日月を配置した模様ですって。







明治座 5月公演 「御宿かわせみ」 見てきました

2016年05月13日 08時11分04秒 | Weblog
おはようございます^^ から太陽が昇ってきました。
今日も、良いお天気になりそうです。

 昨日も良いお天気で、カラッとした気持ちの良い”五月晴れ”でした。
”明治座のチケット”それもお食事付のチケットをいただいたので、午後から楽しみに出かけました。

 演目は テレビでお馴染みの 中村橋之助さんと、高島礼子さん出演の”御宿 かわせみ”です。
お二方ともお美しい~

 西村雅彦さんも 良い味だしてました。

 いつもの駅で下車しましたが、足の具合で、少しでも歩く距離を減らそうと、エレベーターに乗って地上に出たため、いつもと違う出口になりまして、日本橋の表通りを通っていきましたら、違う景色が見れれました。








そしてお食事の ミニ懐石料理でした。



 ありがとうございました。

 ☆それにしても、地下鉄の階段は、足の悪い高齢者には、結構 大変ですよ~
元気な時には分からない事が、患ったりすると しみじみと感じます。

自分の母親も「痛かったんだろうな~」と今更ながら思いました。

お母さん~ごめんね



 



五月晴れで、バラ園が満開です。

2016年05月12日 10時12分34秒 | Weblog
五月晴れ~のバラ園に来ました。

保育園と幼稚園の園児で賑わってます。

お花も美しいけど、君たちも可愛いね















やっと五月晴れ

2016年05月12日 05時37分42秒 | Weblog
おはようございますすってん晴れの空です。



☆昨日、NASAは、系外惑星を多数発見したと発表しました。

地球に似た惑星も数個も有るそうで、生物が存在するかも~です。








久しぶりに「ジャンボハンバーグ」を作りました。

2016年05月11日 12時53分29秒 | Weblog
こんにちは~ 早朝はの様でしたが、今はで大風です。

外は、風速20mの大風で、外に出られない~ので、食べる事ばっかりです



このまえ、食卓に出したら、相棒はお肉と間違えて かぶりついたら、麩の煮物です。残念でしたね!

相当、お肉に飢えているようですので、久しぶりにお肉~

昨日 仕込んでおいた ジャンボハンバーグを昼食に焼きました。

我が家のレンジの機能を読み直しすると、ハンバーグはレンジで「ハンバーグ」に設定すると約25分位で焼けるそうです。

その結果がこれです。



これは相棒の分です。

チーズは食べないと言うので(口癖で、本当は食べてるし)卵を側に落としましたら、ジューと言って、白身が焼けました。
それほど、入れ物が熱い!

私のはチーズを乗せると、熱で溶けました。



切り分けると、厚みがあるけど、中までしっかり焼けてます。



☆健康番組で、人間の脳の周りは、脂で囲まれているそうで、脂を摂取したほうが良いようです。
決して、言い訳では ありませんよ~




”芍薬の花” 見つけた

2016年05月10日 15時36分27秒 | Weblog
こんにちは~ 朝は雨 から曇りになって、むし暑いです。

 春に美しい花を咲かしてくれる
牡丹(ボタン)と芍薬(シャクヤク)

昔から女性の美しさを表現する際に、
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花
という言葉が使われていました。

この時、
芍薬は、女性の華麗さ
牡丹は、女性の清楚なさま
百合の花は、女性の美しさ

 検索サイトより

 と言うことで、用達の時に、見つけたお花は”芍薬の花”か?それとも”牡丹のお花”?

 



牡丹と芍薬の区別は難しいので検索すると、ボタンは樹木で、芍薬は草だそうで、芍薬の蕾は丸いそうですので、このお花は”芍薬”だとおもいます。

ピンクの芍薬は、今朝の雨で、下に落ちてました。



5/8の日曜日から大相撲が始まりました。
昨日は、安美錦関は 膝を痛めて車いすで帰りましたが、今日から休場になりました。
安美錦関の膝は、さぞかし 痛かったでしょうね。分かります!

潮干狩り日より

2016年05月08日 17時55分24秒 | Weblog
こんばんは^^

 お天気ですが、風が強い日が続いてます。

 今は新月中ですし、大潮(おおしお)の真っ最中で、「潮干狩り日より」ですが、昨日、近場の所に偵察に行くと、いました いました!



堤防から見てると、結構 網の中に 収穫物の”アサリ”が見えました。

 この場所は、大分 昔、まだ堤防が出来てない時に、潮干狩りに来たところです。
昔と随分 街並みも海も綺麗になってます。

 そして、生まれたての”アゲハチョウ”が、大風で足元で動けないのを見つけて、そっと手に取って、植え込みの中にはなしました。
がんばれ~