Dr. WAKASAGI at HEI-RIVER(閉伊川ワカサギ博士)

森川海をつなぐ学び合いの活動を紹介します

日仏海洋教育情報交換会のご案内です

2010-10-05 | 水圏環境教育センター
10月18日に開催される日仏海洋教育情報交換会のポスターが完成した。

発表者は私と大学院生,学部4年生が水圏環境教育,水圏環境リテラシープログラム,ESD活動の実際を発表し,フランス側からは地中海大学のセカルディー先生とチィボボタ先生がフランスでの大学を拠点とした海洋教育について発表する。フランスからはマルセイユの地中海大学を始めとした訪問団20名が来学する。

午前中は,水圏環境教育実践をやらせていただいている港区立港南中学校,港区立港南こども中高生プラザ(プラリバ)を訪問する予定だ。

夕方は,フランス大使館でのレセプションに招待されることになっている。

海外研究者との交流を通じていつも考えるのは,日本の海洋教育の特殊性である。日本の海洋教育は水産が中心である。他の国はありえない47校もの水産高校の存在。水産系大学の数の多さ。しかし,その独自性がうまく発揮出来ているかどうか疑問が残る。もっと日本の独自性を明確にしアピールしていきたいものである。