今日はブレーキの組み立てからスタートでした。。。
ブレーキは、、、お年頃でして、、、
ちょっと気になってしまったので、、、ここまで分解してしまって。。。
そして、、、新品のシール類で組み上げました。。。
ベアリングを切らしてしまって、、、昨日はホイールの装着が出来ませんでしたが、、、
いつものベアリング屋さんで購入(ジュンちゃんにお使い頼んで)して、、、装着。。。
これでやっと前輪が接地いたしました。。。
次は、、、ハンドル廻りのセットアップをいたします。
意外と時間がかかるんですよ、ハンドル廻りって。
ハンドル廻りのセットアップは、、、老メカの好きな作業になります。
まずは、、、ハンドルのブレースの取り付けですが、、、グリップやスイッチの更に内側にブラケットを取り付けますので、、、そのあたりの部品を全部外して、、、取り付けます。
そして、、、用意した、、、
ハンドガードとショートレバーを、、、
取り付けるのですが、、、
ハンドガードを取り付けるには、、、
グリップをオープンエンドに加工いたします。
スロットルのチューブは、、、
リューターで削り落として、、、
グリップラバーのエンドは、、、
老メカ手製のスペシャルツールで打ち抜いて、、、
レバーはショートレバーに交換いたしました。
うーーーん、、、だんだん出来て来ました。。。
グリップラバーは、、、いつものホンダのモトクロッサー用です。。。
老メカ愛用のグリップラバー、、、リクエストが無い場合はこのグリップラバーしか使いませんので。。。
新品のグリップ、、、滑らなくて良いですね。。。
オフロードバイクになってきました。。。
これで少々の転倒でも帰還出来るでしょう。
老メカ、、、
いつもは屋内でバイクの整備をしているのですが、、、
今日は、、、
寒さも本格的だというのに、、、
外でのお仕事を。
長いので屋根の下にしまええなくて、、、ですので、寸法どおりにカットです。。。
まだまだ始まったばかり、、、これから。。。