12月、、、年末も近いというのに、、、19日20日と連休をしまして、、、整備の遅れが。。。すみません。。。
前記事では、、、いきなり
バルブクリアランスの点検、調整から始まった、、、
こちらのバイクですが、、、
入庫してからすぐに、、、
オーバーフローの点検をいたしました。。。
燃費が極端に悪い、、、という事なので、、、オーバーフローを疑ってみたのですが、、、
点検といっても、、、コックからガソリンが出るようにして、、、サイドスタンドで放置するのですが、、、
翌日、、、バイクの下を見ても、、、一滴も垂れている様子はありませんでした。。。
で、、、次に、、、やった点検は、、、
メンテナンススタンドをかけて、、、垂直状態で、、、
実油面の点検、、、測定をいたしました。。。
フロートチャンバー下部のドレンに、、、ホースをつなぎ、、、ドレンのスクリューを緩めると、、、この様に見ることができます。。。
フロートチャンバーのあわせ面より、、、+5mmの油面を見る事ができました。。。
という事で、、、オーダー、、、メニュー通りにキャブレターの分解、点検をいたします。。。
車体からキャブレターを外すのですが、、、
シートレールの上部ボルトを外して、、、シートレールを後ろにのけぞらせて、、、
エアークリーナーとの隙間を作って、、、キャブレターを外します。。。
キャブレターが外れると、、、
これはオマケですが、、、
こんな光景を見る事ができます。。。
至って綺麗な、、、ガイドとステムですね。。。