メカ部分は完成しましたので、、、
苦手な電気、、、のお時間です。。。
インジェクターは大容量に交換しましたし、、、さらに噴射量などを調整が出来るようになるんだって、、、これを取り付けすると。。。
みんなキットに含まれています。。。
それと、、、ドライブスプロケットを、、、高速度でも楽なエンジン回転で運転できるように変更しましたので、、、
スピードメーターの補正が出来るユニットを取り付けいたしました。。。
さあ、、、
排気量が変更されていますので、、、
ガソリンが足りなくなります。。。
足りない分の補正が、、、FIコントロールユニットで、、、変更が出来るように、、、これで出来るように作業は完了です。。。
すんごいですねえええ。。。
パソコンとBluetoothなどという目に見えない電波?で交信して、、、
噴射量の状態や調整が出来るんですって。。。アクセルの開度別に。。。
加速ポンプの機能も自在に。。。
超細かく調整がいじれるみたいですけど、、、
これって走って、、、感じて、、、調整を繰り返すのって、、、たいへんな事のような。。。
出来るんですかね???
シャシーダイナモかけないと、、、探れないような。。。
おおお、、、
画面変えたら、、、
こんな表示になっちゃいました。。。
パソコンでも、、、スマホでも同じ事が出来るんだとか、、、
スマホで瞬時にセッティングが、、、
走行中はこのタコメーターの表示が、、、油温も見られていいのかも。。。
メインジェットの交換、、、
って、、、なんですか???
という時代ですね。。。
もう、、、老メカには、、、
ついて行けない時代に突入しています。。。
キャブ車の時代で止まっていますので、、、
電気信号の調整は、、、
苦手です。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます