エンジン組立て中です。。。
交換すると更に耐久性が上がる部品、、、
強化部品を、、、
交換や追加取り付けをして、、、
性能が長く維持できる様に、、、します。。。
バルブクリアランス調整は、、、
吸気側はやり難かったですねえ、、、狭くて。。。
でも、、、持ってて良かったです。。。
今まであまり使ったことが無いスペシャルツール。。。
という事で、、、
このあたりの組立ては完了しました。。。
もう使わない、、、捨てちゃう部品が、、、
増えて来ました。。。
キットにはNGK製スパークプラグ(熱価1番アップの一般プラグ)が同包されていましたが、、、
どうせなら、、、
ちょうど新発売の、、、
高性能スパークプラグを使ってみます。。。
NGKさんのhpでは、、、
一般プラグやイリジウムプラグと比較して、、、
優れた着火性! より始動性が向上、、、と書いてあります。。。
また、、、NGKさんのテストでは、、、
30~80km/hへの加速性 0.2秒UP (250cc2気筒DOHC、使用ガソリンレギュラー) ですって。。。
燃費もアップするようです。。。
一般プラグと比較すると、、、
D-Shape外側電極
混合気の流れを阻害しにくい電極形状!
火炎の拡がりを阻害しにくい電極形状!
流体力学もスパークプラグには必要なんです。。。
新素材を採用した外側電極とルテニウム配合の中心電極により耐久性が向上。。。
NGKさんのプラグ交換距離の目安は(車輌の特性、使用環境で異なります)
この新型プラグは 8000~10000km、、、
イリジウムプラグ・一般プラグは 3000~5000km、、、です。。。
耐久性も約2倍になっているようです。。。
こんなに良い事が書いてあるんですから、、、使うしかないですね。。。
なので早速取り寄せてみました。。。
ここからは四輪用のスパークプラグのお話しです。。。
老メカの通勤車ですが、、、T社、1500cc、4速AT、11年落ち、ハイブリッドじゃなくて普通の乗用車で、、、中古車ですが、、、もう290000km走行、、、もう壊れる?なんて心配もあるのですが、、、現在はまだまだ元気よく毎日走ってくれています。。。
年間の走行距離は50000km程ですので、、、給油も週に2回は入れています。。。
この車に乗り始めた当初は、、、一般プラグがメーカー指定で装着されていまして、、、そのまま一般プラグを10000km20000km走行毎に交換していました。。。
その時の燃費は15~16km/L良くて17km台ぐらいでこんなもんかな?ぐらいに思っていましたが、、、
ある時、、、NGKさんのhpを覗いて見ると、、、NGK史上最強プラグ誕生、、、というスパークプラグを見つけ、、、
hpを読むと、、、
抜群の着火性、低燃費、耐汚損性、ロングライフ、、、良さそうな言葉がいっぱい。。。です。
JC08モード燃費2.2%UPとか、、、 アイドル燃費1.9%低減とか、、、 0.67秒の始動時間短縮とか、、、 電極消耗量約1/4とか、、、 加速性0.50秒タイムアップとか、、、
メカニックですからねえ、、、NGKのhpを読んでいると、、、このスパークプラグを付けたくなっちゃいますね。
なので早速取り寄せて使い始めました。。。
で、、、このスパークプラグを使い始めてからは、、、
プラグ交換の頻度は激減しました。。。
ノーマル、一般プラグを使用していた時には、、、20000kmも使っていないのにプラグギャップは使えないほど拡大し、電極も消耗、、、丸まっていました。。。
しかしこの最強プラグでは80000km使っても見た目の変化も無く、、、まだまだ使える程でした。。。
あまり急加速や飛ばして走っている訳じゃないので、、、加速が良くなった、、、などの感覚はありませんが、、、燃費がよくなったのは確かに解りました。。。
燃費は15~16km/L良くて17km台ぐらいでこんなもんかな、、、という燃費が、、、
今では 18km/L前後、19km台も普通に走っていて記録できます。。。
週に2回の給油ですので、、、
季節で燃費にも変化がでますが、、、燃費で季節が感じられたりもいたします。。。
まあ、、、NGKさんがhpに
抜群の燃焼効率を発揮
燃費アップ
加速アップ
耐久性アップ、、、
などなど載せていますので、、、悪くなる事などなく、、、良くなる事間違いありませんね。。。
もう、、、数回この最強スパークプラグを交換使用していますが、、、もう一般プラグには戻す事はないでしょう。。。
(宣伝みたいになりましたが、、、老メカ自信が使用しての感想ですので、、、参考程度に読んでください。。。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます