モーターサイクルショーが開催されていたここ数日で、、、
バイク関係のいろんなニュースが聞こえて来ましたね。
大きな反響があったのは、、、
モンキーの生産終了の発表でした。。。
モンキー、、、
初代のモンキーは 1961モデルZ100 や 1963モデルCZ100 というモデルだったそうです。
そして、、、
1967モデルZ50M、、、が市販車として登場して、、、今年で50年。。。
で、、、先月28日に、、、1967モデルZ50Mのカラーリングを踏襲した、、、2017モデルモンキー50周年アニバーサリーが発売になりました。
今、注文を頂くと、、、7月くらいの納車かな。。。
予約受付中です。。。
↓ 下の写真は、、、
モーターサイクルショーのニュースの写真をいただきましたが、、、
2017モデルモンキー50周年アニバーサリー(白/赤のカラーリング)のとなりには、、、クロームの限定車?が一緒に飾ってあります。
ホンダモーターサイクルジャパンの加藤千明社長が3月24日に東京モーターサイクルショー2017のブース内で開いたプレスカンファレンスで、、、
加藤社長は「モンキーは初代『モンキー Z50M』を1967年に発売して以来、今年で50周年を迎える。愛らしいデザインや定評あるエンジンなどで半世紀にわたり皆様からご支持を頂いたモンキーも、『モンキー・50周年アニバーサリー』と『モンキー・50周年スペシャル』をもって、残念ながら生産を終了する予定」と述べたんだそうです。
↓ 情報をいただいたレスポンスさんのページです。
http://response.jp/article/2017/03/24/292550.html
写真のクロームのモンキーは、、、モンキー・50周年スペシャルというモデルのようですね。。。
こちらはまだ正式に発表がされていませんが、、、発売予定のようですので、、、買っておいたほうが良さそう。。。
モンキー、、、生産は9月までのようですので、、、生産台数には限りがありますよ。。。
ホンダの名機、、、横型エンジンはもう今年で消えてしまうんですね。。。
たぶんリトルカブも同じ運命なのでしょう。。。
もうひとつのホンダの名機、、、縦型エンジンは、、、
こちらも歴史は古くて、、、1971モデルCB50や1976モデルXE50などに使われていて、、、
今のモデルだと、、、
エイプが現在も販売中ですが、、、ファイナルエディジョンなどの発表も無く、、、静かに消えてしまうのか。。。
ガソリンエンジンの楽しい小さなバイクが買えるのも今年、、、というかあと数ヶ月なのかもしれませんね。。。
お問合せ、予約、、、お気軽に。。。
悲しい話題だけではありません。。。
未来的には、、、バイクは電気で走るようになるんでしょうか。。。
インディアンやハーレーダビッドソンも開発中だし、、、
モーターサイクルショーでは、無限が、、、
http://response.jp/article/2017/03/24/292564.html
電動モトクロッサーを発表。。。
電動バイクよりも、、、さらに先を進んでいるシステムが、、、
燃料電池搭載車です。。。
バーグマンフューエルセル。。。
フューエルセル、、、って、、、
水素と酸素を化学反応させて電気をつくる「燃料電池」を搭載し、モーターで走行するシステムです。。。
燃料として搭載するのは水素で、、、その水素と空気中の酸素で発電が出来ちゃうんだそうです。
子供の頃、学校の科学の実験で、、、水の電気分解の実験をした事があるでしょう。。。
水 H2O を電気で分解すると、、、水素と酸素を取り出すことが出来ますが、、、このまったく逆の事をすると、、、電気を取り出すことが出来ます。。。
で、取り出した電気で、モーターで、走行をするシステムです。。。
マフラー、、、排気ガスが出ないのでマフラーがあるのか解りませんが、、、排出するのは水が出るだけなんだそうです。。。
⇓ ホンダさんンフューエルセルの説明ページです。
http://www.honda.co.jp/tech/auto/CLARITY/
そんなバーグマンフューエルセルがナンバープレートを取得して、、、公道を走り始めました。。。
⇓ スズキのニュースリリースです。
http://www.suzuki.co.jp/release/d/2016/0321/
4輪車ではトヨタやホンダが
市販を始めていますが、、、バイクの世界でも、、、燃料電池で走る時代に突入するのですかね。。。
人間が生きている環境を良くする為には、、、当然、必然の環境対策がバイクにも迫ってきて、、、
早くから4輪では厳しかった環境対策に、、、やっとバイクも追いつて、、、
バイクも時代が変わろうとしています。。。
でも、、、ガソリンエンジンのバイクが良いなあ、、、って思っているのですが、、、
どうなっていくんですかね、未来のバイクは。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます