村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

かたいケーキ

2020年11月17日 | 日々のこと

 今日はとても良いお天気!でも、感染者がとても増えていて、怖いです。

 どんどんひどくなっているのに、学校やイベントやお店が休みになったりした、ステイホームの時期よりもずっとひどいのに、うーん、どうなんだろう…。

 お子さんたちも、みんな、学校行事や部活の大会や、修学旅行など、大切なイベントができなくなって、でも我慢している、っていうか、するしかないのに、大人が、GOTOとか、やっているのって、なんだか、よく分からない感じ。経済のためには良いのかも、ですが、それゆえに、大切なことが、たくさん、できなくなっている面もありそうな気が。

 私は、ほぼ、ひきこもりですが、どのくらい、どうしたらいいのか、本当に、よく分からない日々です。

 今日は、吉村昭さんと城山三郎さんの対談を読みましたが(なんて豪華な!)、戦争中は、感覚がおかしくなってきて、警報が鳴っても驚かなくなる、防空壕に入らなくなる、降ってくる爆弾や飛行機や、燃えている街を美しいと感じる、っていうようなことをいろいろ、お二人ともお話していましたが、コロナも、そんな感じになってくるのかなあ…。

 来週の日本はどうなっているのかな。って、あんまり、考えても仕方ないことですが…

 

 普通の日常を過ごせることが、とても幸せに思います。一日一日が、感謝です。

 

 さてさて、先日、夫と、初めて会って11年記念日が!

 夫が、じゃあお祝いにケーキを焼いてあげよう!と、張り切って、私が仕事に行っている間にケーキを焼いてくれました。

 そして、飾りつけも夫。上に載っているのは私が焼いたクッキーですが。

 じゃじゃん!

 

 芸術的なポッキー!!

 現代アートみたい!

 

 お砂糖と卵はしっかり混ぜたそうですが、最後に小麦粉とココアをふるいにかけて入れる時に、ヘラでかき混ぜすぎてしまったようで、やたらと固いケーキでした!(^^)!ところどころに粉が玉になっていたり。

 でも、パンパニッケルとか、ドイツの黒い硬いパンみたいで、これはこれでおいしいよ!!

 

 生クリームにもココアを入れよう、どのくらいかなー、

 ボタボタザザー!!あっやべ!!

 と…大変ココアの豊かな味わいのクリームに!!

 

 スポンジはいつも、つぶれないように気を付けて切りますが、固いので、大変切りやすい!!

 いただきまーす!

 食べたら、夫は、まずい!!!と、言っていました(笑)

 私は、おいしいと思いました(^^♪

 砂糖を控えて(レシピ本の半分にしたらしい)メイプルシロップでしっとり感を。

 そして、ココア率が高いから、苦み!

 楽しいケーキでした!(^^)!

 

 出会って11年とのこと!!!はや!!

 

 母に、

 「でもね、旦那様は、11年前よりは優しくないんだよー」

 と、言ったら、

 「それはあんたが11年前よりかわいくないからよ」

 

 おおお!なるほど!!

 

 とは言え、こんな変な人を嫁にしてくれた旦那様を、大切にせねば!!