村の笛吹きの、日々のこと。

茨城県東海村のこうやフルート教室の講師、市村明日美の、ちょっと思ったことなどを、ひそかに書いています♪

怪しい光

2021年05月12日 | 日々のこと

 というわけで、前回、ちこ鯛、というのをゲットした!と書きましたが、その、ちこ鯛のことです。

 ちこ鯛というのは、こちら!!

 

 すごいきれい!!

 食べたことがあるのかないのか自分ではわかりませんが、とにかく、人生で初めて買いました。

 写真ではよく分かりませんが、背中のほう、ところどころ、青っぽくキラキラしているうろこがあって、あまりにもきれい!!

 うわあ、きれい、と、しばし観察会。

 これ、ブラックライト当てたらどうなるんだろう??

 と、思って、当ててみました。

 キラキラなうろこは、別に何事もなかったのですが、体表面にものすごく強く光る点がありました。なんだろうこれ??つまようじでチョン、っとやってみたら、あ、取れた。

 似たような光る点がいくつか。全部、ちょん、とやったら簡単に取れました。何だろうこれ?透明な…何かのビニール片かな?ホコリみたいのも見えるけど…

 ブラックライトを当てながら、高倍率のルーペで拡大してみました。元は2ミリくらいの塊ですが…

 

 なんじゃこりゃああーーーー!!!!!

 

 もう一度。

 

 なんじゃこりゃああああああ!!!!!!!!!

 

 寄生虫かな???

 

 その後、ちこ鯛は塩焼きにておいしく食べてしまいましたが、入っていたトレーにブラックライトを当ててみたら、あちこちに小さな点が光っていました。

 やっぱり寄生虫かなあ?????

 

 私は実はお刺し身が食べられない(中学生の時に寄生虫の本を読んで以来)ので、安心(^^♪ですが、今は、いろんなお魚を買ってきて、ブラックライトを当ててみたい気がしてなりません。(笑)