先日アマゾンで買った、イワタニのガスグリル、やきまるで焼肉をしてみました。



野菜とかソーセージ。

カルビに鶏肉。

キムチ。







水を内皿に230cc入れて、鉄板をのせます。ここに余分な脂が落ちます。
脂が直火で焼けて出る煙を防止するシステムになっています。


カセットボンベを取り付けば準備完了です。

野菜とかソーセージ。

カルビに鶏肉。

キムチ。


焼き始めます。
確かに煙はほとんど出ないです。
ホットプレート焼肉より少ない位なので、これには感心しました。


火力がそれほど強くならないので、脂の飛び散りもほとんどありません。
食べてみると、余分な脂が抜けた柔らかい焼き上がりで、しつこくないので、いくらでも食べられます。
ビール。

ただし、直火が当たっていて、煙モクモクで時々火柱が上がる、今までのカセットガスグリルや、炭火みたいな香ばしさはありません。
ジンギスカン鍋での焼肉みたいな感じです。
ホットプレート<やきまる<ガスグリル=焼肉屋さん。位の差は歴然としています。
しかし、部屋のこたつの上で、煙を気にしないで、ガスグリル焼肉ができるのは大きなポイントです。
本体価格がアマゾンで6,600円と手頃なので、1〜2回焼肉屋さんに行ったと思えば、初期費用は回収できます。
これからは焼肉の時に、頻繁に登場する事になるでしょう。
りんご。

美味しかったです。
なるほど!リポートありがとうございます!
ますます買う気満々になりました!
家で気軽に焼肉良いですものね。
ホットプレートだと油飛んで肉も油っぽいですから…^^;
参考になりました!
鉄板はテフロン加工がしてあるので、こびりつきもなくすぐに綺麗になりました。
お勧めです。