遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

予防できる癌もある

2011-02-04 21:41:26 | BIONEWS
朝起きるとポタポタと水の滴る音が外でしていました。空は青空。近隣の家屋の屋根に積もった雪が融けているのです。節分とはよく言ったものですね。

毎日5,000個のガン細胞ができている!? - 7割が「知らない」と回答(マイコミジャーナル) - goo ニュース
DNA複製のミスはもっと頻繁なので、ま、毎日5000個の癌細胞が出来ててもしょうがないですな。この記事の内容を一般の人が知らなくてもいいと思うんですが、どうなんでしょう? 「知らない」ってことは、よくないことなんでしょうか。てなわけで、免疫力をつけることはとても重要なのです。免疫つけるには笑うことですよ。ほら、ス・マ・イ・ル!!
免疫細胞のうちマクロファージが一番知られているってのには驚きました。ナチュラルキラー細胞の方じゃないんですね。まあ、知らなくていいですよ。漠然と「白血球」でいいんじゃないでしょうか。白血球に何種類もあって、それをいちいち覚えなくてもねぇ。

高まる定期接種化への期待 子宮頸がん、ヒブ、肺炎球菌(産経新聞) - goo ニュース
子宮頸癌はずいぶん前から欧米では予防接種が一般的に行われてました。HPV (Human Papilomavirus)が原因と分かってますし、それに対するワクチンがあったのです。日本では最近まで導入されてきませんでした。世界で普通に行われる医療行為でもちょっとでも問題があれば、導入すると国民にたたかれますのでよっぽどでなければ導入されません。日本人は病的な潔癖性で完全主義者ですから、何万人の癌患者が出ようとも導入できないのです。抗がん剤イレッサも訴訟になってますね。訴訟内容をよく知りませんが、これで新しい抗がん剤の導入はさらに遅れることになるでしょう。もちろん、訴訟するなとはいいませんけど・・・。
リンクつけた記事は定期接種化と費用の助成を訴える内容です。予防接種は自分だけのためでなく、その病気の蔓延を抑えるところにも意味があります。そういう社会的意義についても理解してほしいものです。

本日のお酒:KIRIN LAGER + 夢醸 無濾過純米酒 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする