遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

卒業に必要なものは

2014-03-04 23:55:00 | 大学生活
3月ですね。卒業式のシーズンですな。私の前の職場、Q大が調子こいてでかい講堂作ったそうです。
九州大に新講堂完成 3千人収容、大学では日本最大規模(朝日新聞) - goo ニュース
講堂の名前は建設費を寄贈した三洋信販創業者の椎木正和氏にちなんで椎木講堂と名付けたそうです。座席は最大約3千席まで設置可能だ。中央大のクレセントホール(約2100席)、東北大の川内萩ホール(1235席)、名古屋大の豊田講堂(1206席)、東京大の安田講堂(改修中で終了後は1136席)、早稲田大の大隈講堂(1121席)などを上回っている。福岡市の福岡サンパレス大ホール(2316席)、アクロス福岡シンフォニーホール(1867席)と比べても大きい・・・なんもない福岡の西の端っこにそんなん作って、どうすんねん? w w w

さて、ずいぶん前ですが、アップルコンピューター社創始者スティーブ・ジョブズ氏のスタンフォード大卒業式でのスピーチを紹介しました。今日はアマゾン社CEO ジェフ・ベゾフ氏のプリンストン大卒業式でのスピーチをネットで拾えたんで、リンクをクリックして読んでみてくださいな。スピーチの最後が秀逸です。

明日になれば皆さんは現実社会へ飛び出していきます。皆さんだけの人生を一からつくる為の第一歩を踏み出すのです。皆さんは自分の才能をどんな風に使いますか? これからの人生でどんな選択をしていくのでしょうか?

何もせずぼーっと人生を生きるのか、それとも自分の好きなことを追及していくのか?

皆と同じでいるか、それとも他の誰とも似ていないオリジナルでいるか?

安定を選ぶか、それとも挑戦し続けるか?

批判されたら落ち込むか、それとも自分を信じるか?

間違いを犯したらそれを隠そうとするか、それとも謝るか?

恋をする。傷つくことを怖がって何もしないでただ見ているだけか、それとも思い切って行動に移すか?

安定を取るか、それとも「バカじゃないのか?」と思われるようなことをやってみるか?

困難な状況に陥ったら、そこで諦めるか? それともがむしゃらになってやるか?

言い訳や批判ばかりするのか、それともやってみるか?

他の人を蹴落としてまで賢くなるか、それともやさしくなるか?

80歳になったあなたが、あなたの過去を振り返るとしましょう。その時に一番心に残っていること、思い出すことはあなたが下してきた決断の数々であると私は信じています。あなたが何を選ぶか、あなたが下す決断が「あなた」をつくっていきます。

あなただけの道を切り開いて下さい。


上の写真はプリンストン大へ行った時に撮った写真。きれいな大学でした。当時、テロメアの研究を始めたばかりで、やりはじめのpremliminary dataを持って、アメリカ遺伝学会のディレクターをやってたバージニア "Ginger" ザキアン博士を訪問するためにプリンストン大へ行ったんですよ。怖かったぁ~。(笑) 先ず、ヒューストンのビクトリア・ルンドブラッド博士の研究室でいっぱつ発表させてもろたんですよ。それからプリンストン大へ攻め込んで、そりからコールド・スプリング・ハーバーのミーティング参加という・・・・あの頃は無鉄砲やったわ。あはははは。

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする