遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

金沢らしくなってきました

2017-11-19 23:56:53 | たわごと
天気よくなったり、悪くなったり・・・雨の場合もあれば、みぞれも降って・・・金沢らしくなってきました♪
紅葉しっとり 金沢・末浄水場園地で秋の特別公開(北國新聞)
広い範囲で雨や雪に (NHK NEWS WEB)
今日は日本海側で雪や雨で北日本の平野部でも積雪のおそれ
週スタートは、布団から出たくない寒さ
今日も朝から出勤してお仕事。今週の講義の準備はだいたい土曜日に終わらせたけど、実験の続きはやりたいし、レポートのチェックせんとあかんし、国試対策講座の準備すんのすっかり忘れてた。orz 時間があったら末の浄水場で紅葉狩りでもしようと思ってたんだけどなぁ。
明日の1限目なんだよ。(笑)

ここんとこ、ちきう温暖化や環境のニュースがあちこちで散見されます。
COP23で石炭発電全廃目指す国家連合を設立、米2州も参加 (NEWSWEEK)
アングル:モンゴル国境で大渋滞、対中国「石炭ブーム」脅かす (REUTERS)
氷が解けると洪水になる都市は? 米NASAが予測 (BBC)
インドの大気汚染、1日50本喫煙に匹敵? 年々深刻に(朝日新聞)
地下街の空調をAIが制御しCO2半減へ、神戸で開発始まる NTTが技術協力(財経新聞)
おそらくトランプ政権がこの流れに逆行しているからだろう。もういろんな意味で手遅れだと思う。ただでさえ世界中の人を啓蒙するのはムリだと言うのに、啓蒙する側のはずのアメリカ大統領を啓蒙するなんて絶対ムリっす。グリーンランド氷床の北側全体と東側の氷が融けたらニューヨークが水浸しになるそうですから、そうならないとね・・・まあ、彼の年齢ならそれを目の当たりにすることはないだろう。

話題変わって・・・
富山 ご当地ナンバープレート 立山連峰をデザイン (日本経済新聞)
「石川ナンバー図柄入りナンバープレートデザイン案」に関する住民アンケートについて(石川県)
日本もやっと絵入りのナンバープレートを採用するそうです。県ごとでして、富山県では立山とライチョウの図案だそうです。いいですねぇ。上の写真は、コロラド州デンバーで暮らしていた頃に自分の車につけていたナンバープレート。テキサス州ダラスに引っ越した時に、コロラドのは外すことになったんでゲットしました。富山のとコンセプトが同じですね。まあ山のある土地はこうなるでしょう。w
石川県にも白山という素敵な山があるんですが、能登の方では見えないんでイマイチの評価だそうです。しかも隣県の富山が絶対立山を図案に入れてくるとわかっているので、避けたいという意見がけっこうあります。石川県は能登と加賀の2つで成り立ってるんで、どうしても両方たてようというしょうもないことになってしまいます。こういう図案はできるだけシンプルで、一発で石川県と分かるデザインがいいです。テキサス州のナンバープレートは、テキサス州の地形のシルエットにローンスターの旗でして、こまったときにはそんなもんでいいでしょう。んで、石川県は前田家の加賀梅鉢紋でいいと思うぞ。加賀前田氏は菅原氏の末裔だっつうことで家紋が「梅」らしいです。学業が成就しそうでいいじゃない。しかーし、石川県がアンケートにかけた5つの案は、加賀からも能登からも文句を言われないようにする配慮が充満したごちゃごちゃしたデザインばっかりだ。白山の白いシルエットに能登半島の地形をあしらったのくらいしかシンプルなのがないっすよ。
この県民はお上が決めてくれた方が大人しくおさまるのにな。そもそも誰にも文句いわれないようにするという考えが泥沼を呼ぶのです。

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S 〈香る〉エール + 天狗舞 海の幸にあう純米 + 鹿児島芋焼酎 千鶴
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする