遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

もはやリュックコレクター

2017-11-25 23:55:06 | PARAGLIDER
獅子吼エリアのフライヤーの忘年会でした。今年はゲームでアディダスのリュックサックをゲットしました。これで4つ目です。もはやリュックコレクターです。僕はどちらかというと片方の肩しか使わないので、メッセンジャーバッグのようなスタイルが好みなんですが、いただけるのであれば文句をゆうてはいけませんね。レンガ亭のイタリア料理美味しかったです。

好景気になると物価が上がるのはわかりますが、今値段が上がってるのはそういうのとは違う気がします。
レギュラーガソリン値上がり 2年3カ月ぶり140円台(朝日新聞)
コンビニおにぎり小さくなる? 減反廃止にらみコメ高騰
デジカメ底打ち感、出荷額11カ月連続増 高級機種投入でスマホと差別化
授業料は東大の10倍 それでも米MITを選ぶ理由 (NIKKEI STYLE)
理由やプロセスはそれぞれですが、お金がかかる方に動いてます。もちろん、株式や不動産のような景気の指標になるものも上がってはいます。統計上も雇われる人に払われている金額は上がっています。しかし、一人あたりの給与はさほど上がっていない。なぜか? 雇われている人の数が増えたという説明しか思いつきません。それはそれで社会にとって良いことです。

小売業は個人の収入が上がらないとぱっとせんわな。
2度の台風上陸で小売業は大打撃 10月のコンビニ・スーパー・百貨店売上(財経新聞)
台風も影響したそうです。売れたのはコロッケだけかいな?? www

台風シーズンのコロッケ販売、自粛を要請 政府 (虚構新聞)
確かに台風の日にコロッケが売れるのであるなら、コロッケ販売を自粛すれば台風は上陸しないはずです。ですよね?

上の写真は金沢きららの1Fに入ってるカフェのアメリカンコーヒー。コーヒーって、体にも経済にもいいみたいです。
1日3杯のコーヒー、健康へのプラス効果が大=調査 (REUTERS)
「コーヒー」でロンドンバスが走る? 燃料抽出の取り組み始動 (CNN)
コーヒーのクロロゲン酸がいいとか、どうとか良くいわれますが、本当なんですかね? まあ、僕は好きなんで1日に5、6杯飲む日もざらにありますけど・・・。コーヒーの出し殻で車を走らせるって話はまだ研究段階です。まあ夢があるし、話題として面白いからいいじゃないですか。記事によると世界で一番コーヒーを消費しているのはアメリカなので、実用化されても走るのはロンドンバスではない可能性高いです。アメリカでコーヒーといえばシアトルなんで、ワシントン州辺りで開発してはどうでしょう? スターバックスのマークの入ったガス・ステーションができるかも。w


本日のお酒:レンガ亭のハウスワイン(赤) + ASAHI SUPERDRY + KIRIN 一番搾り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする