遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

こっちは恐怖なんですよ

2017-11-24 23:49:22 | たわごと
雨だったり、雪になったり、雷なったり。まあ、積もるような降り方ではなかったし、この時期これくらいの荒れ方は珍しくありません。
強風、雷雨に身をすくめ 県内4地点で20メートル超(北國新聞)
週間天気 気温の変動が大きい
3か月予報 この冬はどんな冬? (tenki.jp)
明日、北陸は昼前後まで冷たい雨で山沿いは雪でしょう。日曜日は雨。月から水は暖かくなるみたい。木曜日は前線通過。金曜日は再び寒ーくナール。
さて、気象庁発表の3ヶ月予報! 
〈以下引用〉
日本海側は平年と同様に曇りや雨または雪の日が多いでしょう。〈中略〉 日本海側では平年と同様に曇りや雪の日が多くなる見込みです。〈中略〉 日本海側では曇りや雨または雪の日が多く、マフラーや手袋が手放せない日が多くなりそうです。

雪多いみたいです。(笑) 

日本海側の人間にとって、日本海を渡って海岸にハングル文字の書かれたゴミが打ち上げられるくらいは慣れてるんですが、こっちは恐怖なんですよ。
漂着8人、民家呼び鈴押す…言葉通じず110番(読売新聞)
佐渡にも木造船漂着、船体にハングルで「漁港」(読売新聞)
もちろん人道的な意味で漂流者は助けるべきだというのは分かっているんですが、それを一般の人にはちょっときびしい問題でして。実際、拉致事件は解決されてないわけでして・・・もちろん国家犯罪ですから、漂流した漁民に罪はあるかというのもどうかと思うし・・・・でも怖いよね。

今、河野外相が訪ロ中。そんで、いろんな記事が・・・
日露外相会談 イージス・アショアで平行線 導入に露反発(毎日新聞)
ロシア軍機、日本海上空で演習 (NEWSWEEK)
今後7年でロシア軍に装備される兵器(ロシア・ビヨンド)
日本、国産巡航ミサイル開発に意欲(SPUTNIK日本)
日英ミサイル共同研究 防衛相「来年度から試作品作成」
日本は国の安全保障上『対ミサイル防衛』の準備をするのはしょうがありません。もちろん中ロは反対するでしょうが、北朝鮮に対して有効なことを何もしてくれない以上しょうがないっす。もちろん、中ロのミサイルも問題っすよ。彼らが反対するっていうことは、むしろ我が国は有効なことをしているという感じがします。
英国と共同で開発しているのは戦闘機に搭載する中距離ミサイルだそうです。
日本の国産巡航ミサイルの話は以前報道されましたが、さすがにスプートニクは詳しく記述してくれてます。興味あるんだろうな。日本製のはスピードが米国製の巡航ミサイルよりも速く、迎撃が難しいらしい。まあ、スペックで勝るってのはよいことです。でも、物騒な時代に入ってきたのかと思うとイヤな気分ですが、いつかはくぐらなきゃいけない門なような気がします。20世紀の負債は20世紀の人間達が返済すべきです。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする