goo blog サービス終了のお知らせ 

遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

金沢的には晴れ

2020-09-22 23:55:22 | アウトドア

薄曇りでしたが、金沢的には晴れ!
秋分の日に秋空広がる
西日本や北陸でうろこ雲や波状雲が出現(ウェザーニュース)

gooニュース
22日秋晴れ連休明けは台風12号に注意を

連休最終日も広い範囲で日差しあり でも前線の雨雲がゆっくり近づく (tenki.jp)
午前中、大学でちょいと仕事。あんましなかったんだけど、行けば行ったで何かあるのが仕事ってやつです。ま、早いとこ科研費の申請書の草稿をまとめちまいたい・・・9月中にはなんとかしてエライ先生に見てもらいたいから。

昼から大倉岳高原で地上練習でした。昨日と一昨日の獅子吼はゴンドラ待ちがすごいことになってたそうです。北風っぽいコンディションの日に頑張って獅子吼のテイクオフに上がるこたぁないでしょう。
観光地にぎわう 戸惑いの声も (NHK NEWS WEB)
てなわけで、大倉岳高原。ギャラリーはいませんでしたが、ニホンカモシカは来てました(上の写真)。特別天然記念物様だから、丁重にお引き取り願わなければならないのですが、全然怖がってくれません。ビーグル犬もいたんですがね・・・ジーナ、オメェなめられてるぞ。笑
昨日の機材はPASSION青七だったんですが、今日持ってきた翼はMAGUS XC2曲久郎。MAGUS XC2は東日本大震災直後に買った機体でもう9年経ってます。さすがに上がってこない。練習にも使いにくい。もう廃棄かな・・・・。

ちょっと批判的に見てるんですが・・・うまくいかないんじゃないかと・・・
GE、石炭火力発電から撤退へ ESGに対応(日本経済新聞)
水素を燃料に二酸化炭素排出しない航空機開発へ エアバス (NHK NEWS WEB)
電動バイク活用に向け 企業間で新たな動きも (NHK NEWS WEB)
英国、2030年からガソリン車販売を禁止する方針(SPUTNIK日本)
企業がこういう取り組みを発表するんは、そうせんと投資を得られないわけです。GEの石炭火力発電の事業は採算が合わなくなったのが実情で、環境に目覚めたわけではないです。天然ガスを利用したガス火力発電にシフトするんでしょう。原油価格の低下とともに天然ガスも安くなってますから。
エアバスの水素旅客機なんて、このコロナ禍を通してどんだけ航空会社が潰れるかわからんちゅう状況でっせ、飛行機そんなに飛んでないっつーの。
欧州では数年後には電気自動車しか売れなくなるってのもどうかなぁ。そもそも電気自動車というのは持ち家の人の道楽だと思ってます。充電施設の問題、電池寿命の問題等、いまだに放置されてると思うし、今の車を全部電気自動車にできるだけのリチウムが地球にないってーの。どちらかというと自家用よりも走行地域があらかじめ想定しやすい業務用の自動車を電気に置き換えるべきだと思うんですが、どちらかというとそちらが後回しになりそうだ。

本日のお酒:インドの青鬼 INDIA PALE ALE + 土佐鶴 純米 + 鹿児島芋焼酎 小鶴 The Banana

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする