遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

明日も晴れると思うけど

2020-09-23 23:58:30 | たわごと

秋晴れでした。気温も高かった。
秋晴れ、さあ出勤 連休明けの石川県内(北國新聞)
gooニュース
台風は日本の東を北上へ台風の影響だけでなく金曜日は雨の降り方に注意

台風12号 進路をやや東へ
24日(木)に関東へ最接近 大雨・強風に警戒(ウェザーニュース)

明日も晴れると思うけど、台風接近の要素も考えとかんといかんかな・・・まあ、ちょいと夕方不安定になるだけだと思うけど。

このおっさん、いいリーダーだな。
英首相、冬の新型ウイルス対策を発表 「自制心と決意」求める (BBC)

〈以下引用〉
イギリスのボリス・ジョンソン首相は22日、新たな新型コロナウイルス対策を発表した。イングランドでは飲食店の閉店時間が早められるほか、在宅勤務が推奨される。
ジョンソン首相は、一連の施策は最長で6カ月続くと述べる一方、従わない人が多ければさらに厳しい施策を講じると警告した。
テレビ演説でジョンソン首相は、「自制心と決意」を持って対策を守るよう国民に要請。これまでも多くの市民がルールを守ってきたが、「違反者も非常に多かった」と語った。
〈中略〉
ジョンソン首相はこの日、新しい施策は「力強いが適切なもの」だと説明した。
「こうした施策は必要ない、それぞれがリスクを負えば良いと言う人には、あなたのリスクはあなただけのものではないと言いたい」
「あなたのちょっとしたせきが誰かの死につながる。これがCOVID-19の残酷な現実だ」

欧州に第二波が来ているのは事実だから、なんとかせなあかん。薬もワクチンもないのでトータルの感染者は変わらんとしてもグラフの傾きは緩やかにすることが目標。積分値が同じでも微分値を小さくせなあかんわけね。グラフを頭の中で積分しながら見たり、微分しながら考えたりできないといかんのよ。幸い、ステロイド剤(デキサメタゾン)が重症化を抑制できるみたいだから、医療崩壊を避けれる可能性はあると思う。

コロナとゴミ問題
新型コロナ感染拡大 各国で深刻化する「ごみ問題」 (NHK NEWS WEB)
食品の衛生的な流通とかを考えるとプラスチックは欠かせない。外食が減るとプラゴミ増えるよね。海のプラスティックゴミ問題が脚光を浴びたんだが、新型ウイルスが完全に冷や水を浴びせてしまった。食品容器以外にも衛生用品のいろんなところでプラスティックは欠かせない素材だ。

これもコロナ禍によるゴミ問題?
コロナ禍でダブつく航空機 中古機より中古部品に人気で解体・部品業者に商機 (NEWSWEEK)
鉄道関係なら趣味の人たちがパーツを買ったりするんだろうけど、航空機となるとちゃんとリサイクル業者がいて、航空機の使えるパーツを転売するビジネスがあるんだそうだ。当然、航空会社がコスト削減を図る中、中古部品の需要が急増すると予想されてはいるが、将来が真っ暗なので値下がりを待つ買い手も多いらしい。

まあ、とにかく経済や産業や流通の世界の景色はこの数年でどーっと変わるんだろうな。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする