遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

これから来る寒波は半端ない

2016-01-21 21:24:46 | たわごと
相変わらず寒いっすねー。でも、これから来る寒波の規模は半端ないみたいですよ。
40年ぶりの大寒波襲来 西日本は3日分の食料確保を(ウェザーニュース)
災害レベルの降雪とは穏やかではないです。福岡が稚内と同じ寒波に襲われるといいますからすごいです。まあ、こっちは慣れてますが・・・・

NYダウ急落、一時560ドル超の値下がり
日経平均終値、2営業日続けて大幅下落 売り注文膨らむ
原油は1バレル26ドル台にまで落ちてロシアのルーブルは市場最安値を更新したそうです。まあ、この勢いが止まるかどうか定かではありませんが、円高は一服したようです。
ロシアにとって、原油価格がどうなるかの方がルーブルよりも重要でしょう。ロシアのSPUTNIKも頻繁に記事として原油価格の話題を取り上げています。
経済学者:原油安は底なしのような気がする(SPUTNIK日本)
世界は石油で溢れかえる: 国際エネルギー機関 予測を下方修正(SPUTNIK日本)
経済学者でコンサルティング会社「DVアドバイザーズ」の代表取締役パトリック・ヤング氏によると、問題の根源は、需要と供給のアンバランスにあって、1970-1980年代に石油輸出国機構(OPEC)加盟国が集まって原油価格を設定していたようなことが再び繰り返されることはないとの見方・・・・ないでしょうなぁ。
国際エネルギー機関(IEA)の予測は「日本、欧米では今年初め、気温は特に低まらず、中国、ブラジル、ロシアなど資源に依拠した諸国の経済指標が弱まる中、石油需要の成長率は低まった。2016年の予測では需要成長率は穏やかで、日量120万バレルと見られている」だそうです。2016年を総括すると、OPECの採掘量は日量3200万バレルまで膨れ上がる恐れがあるそうですから絶望的です。

そしてとうとうマイナス価格も実現ですってよ。奥様!
ノースダコタ産原油の価格、ゼロ以下に(SPUTNIK日本)
ノースダコダの低級の原油の価格です。硫黄を多く含む極めて低品質な品種で、その加工には特別な機器が必要なことから、お金払ってくれたらひきとってもいいという状況だそうな。低級とはいえ、1年前には1バレル13.50ドルで売れたのが、1バレル50セント支払えとのこと。世の中大変だ。

本日のお酒:SAPPORO NIPPON PILS + 長野蕎麦焼酎 峠
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それがいちばんむずい

2016-01-20 22:55:29 | 大学生活
学期末になってきまして、忙しくなってきました。なによりも学生さん達に対する対応が最優先なので、なかなかたいへんです。学年が違うと教えている内容が全然違うのに、一人一人が何年生か覚えてないしねぇ・・・女子って、なんで名乗らないんだ? 面白いんが、学生実験のレポートで自分の名前を書き忘れるんだけど、同じ班のメンバーは共同実験者として書かれてるんで消去法で書き手が誰かを見つけなきゃいけないのが毎度いるってこと。研究所だと自分の名前を共同著者に突っ込むのに必死になるってーのにな。笑 

今日はたいして降りませんでした。雪がたくさん降った後に緩むと足下グジャグジャになるので長靴はいて出勤しました。長靴いいですよ。最強でっす♪
寒さ一段落 石川県内、暴風雪警報を解除(北國新聞)
木曜日の天気│厳しい冷え込み 路面凍結にも注意 
記事には路面凍結に注意と出ていますが、冬は路面が凍結するものです。それを見越して、そうなる前に足下も車のタイヤも用意しておくのが当たり前。

冬は市場も冷えるものでしたっけ?
日経平均終値、632円安 1年3カ月ぶりの低水準
世界の株式相場が弱気相場入り目前、原油急落の中-ドル一時115円台 (BLOOMBERG)
米原油先物28ドル割り込む、2003年9月以来初めて=アジア時間取引 (REUTERS)
いや、もう、世界はドル安、原油安、株安で・・・・止まらんねぇ。

そこで、ホーキング博士からご提案です。
天才物理学者 人類は早急に地球から去った方がいいと助言する(SPUTNIK日本)
〈以下引用〉
ホーキング博士によると、今後10年の間に地球上で人為的大惨事が起こる可能性が高まるという。なお博士は、宇宙に人間が住むためのコロニー(入植地)を建設するには、さらに少なくとも100年は必要だと指摘した。そのため人類は、急いで「成熟」するか、あるいは地球から別の場所へ移るのを急ぐ必要がある。

10年以内に大惨事が起こるというのにスペースコロニー作りには後100年は必要だとのこと♪ 天才ってすごいですね♪ どーしろってのかというと・・・・『成熟」しなさいと。orz それがいちばんむずいっす

本日のお酒:SAPPORO NIPPON PILS
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

orz 寒かったはずだ。

2016-01-19 21:56:51 | アウトドア
昨夜、すごい風でしたね。降雪量というより風の強さが印象的でした。ふすまがパタパタいってたので、どっかから空気の出入りがあるのかと思って、部屋に鍵をかけてもみました。普段はかけないんですよ。めんどくさいから。笑 
暴風雪、石川県内大荒れ 金沢市で最大瞬間風速29メートル、(北國新聞)

朝起きて・・・いつもの日課は窓の結露を拭き取ることなんですが・・・窓あいてた。orz  寒かったはずだ。

今朝の窓に結露はいっさいなし♪ 外気温と差がないんだから当たり前やな。orz orz

もちろん、開いてた窓の下には吹き込んだ雪があったんで、朝から床拭き掃除!  orz orz orz   

融けてなかったよ・・・寒かったはずだ。

〔台風並みの低気圧〕北日本~西日本で猛ふぶき 強い寒気による路面の凍結にも注意
さて、仕事終わって・・・・帰宅・・・・ヴァリアント埋まってた。 orz
アウトバックに乗る前には車に雪掻きスコップ載せてたんだけど、今はすっかり忘れてました。もちろん、軽量のFFごときが簡単に出られる雪ではありませんでした。持ってる道具といえば、フロントグラスの雪をどかすT字のスノーブラシだけでした。まあ、ムリやね。結局、足下のマットをタイヤの下に敷いて脱出。専用のスノースタックでもかっといた方がええのかな。

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐はこれからみたい

2016-01-18 23:09:28 | たわごと
まだ時々ですが、暴風が襲ってきます。今夜未明は嵐でしょうね。
北日本・北陸など猛吹雪のおそれ 暴風雪に警戒
全豪オープンのために松岡修造氏が豪州へ出張したために・・・・日本は吹雪ですよ。勘弁してほしいよ。メルボルンには熱波がきて35℃近いというじゃないですか。

テニス界は猛嵐の中です。
Gambling ads criticised on first day of Australian Open (BBC)
四大大会で八百長?=英BBCなど報じる―テニス
Tennis match-fixing: Novak Djokovic plays down allegations (BBC)
錦織 八百長問題に戸惑い「全く理解できない」
ジョコビッチ選手は昔持ちかけられたが、ことわったとコメントしていますから賭け事にして八百長で儲けようとする輩がいるということでしょう。これからどう展開するでしょうか? 錦織君が巻き込まれていないことを祈っています。

今年度を閉めるためのモロモロの締め切りと来年度を迎えるために必要なモロモロの締め切りが同時に襲ってきます。嵐だぁ~。
日本株新春の嵐、弱気過剰のテクニカル指標効かず-昨秋安値切る (1) (BLOOMBERG)
金曜日にジブリのアニメがあったので、やはり下がりました。でもちょっと行き過ぎな気がしますが、市場のプレーヤー達はそう思ってはいないようです。
〈以下引用〉
相場の買われ過ぎ、売られ過ぎを計るオシレーター系テクニカル指標の1つである株価相対力指数(RSI)は、TOPIXで12日に24.4%と昨年8月25日(15.8%)以来の低水準まで下がった。RSIでは、30%を割れると売られ過ぎと判断される。15日時点は30.8%。
また、東証1部の上昇・下落銘柄数の百分比である騰落レシオは、12日に57.9%とリーマン・ショックの後遺症が残っていた09年11月以来の低水準に達し、その後も60%台前半と売られ過ぎを示す70%以下にある。25日移動平均線からのマイナス乖離(かいり)も6.9%と、目先売られ過ぎの5%を依然超えたままだ。需給面のデータでは、昨年12月は30%台半ばを挟み推移していた東証1部の空売り比率が7日に42.4%と昨年9月29日(43.4%)以来の高水準に上昇。年初来の9営業日中、8営業日で40%を超す。

東証の悪さは、世界と比較すると先進24カ国の中でノルウェー、香港に続きワーストパフォーマー上位に並ぶということでしてな。もはや、日銀が中国元と原油を買いまくるしかトレンドを変えられないかもしれんです。笑 そんだけやると、みんな日本円が怖くなって手放すでしょうから。

坂出でフライトした時の写真をまとめました。前の5枚が北峰テイクオフからフライトした時の画像で、後の5枚が王越テイクオフから飛んだ時の画像です。景色の変化が豊かなエリアです。面白いエリアですよ。『いでんや』からどうぞ。

ところで、「バルス」に耐えたツイッターが「SMAP」で接続障害に陥ったそうです。しょうもないですねぇ。

本日のお酒:梵 純米吟醸 ときしらず + 八海山 吟醸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンは850円

2016-01-17 21:12:31 | たわごと
今日は昨日仕込んだ実験の結果を見なければなりませんでした。しかも朝イチに。あまり長く放置すると培地が吹きこぼれてしまうのです。発酵の実験って、面白いよねぇ。んで、データをまとめて発酵管を洗って大学を離脱。セイモアスキー場へ向かいました。時刻はもう9時すぎになってました。あまり早くいくとセンター試験の受験生の移動に重なってしまうから、遅めに行動し始めたのです。寝坊もありますが。(^^ゞ

んで、せいもあすきぃじょう・・・・駐車場がいっぱいで入れナカタです。orz

すごすごと撤退。まあ、予定になかったが獅子吼のクラブハウスに顔を出しておこうと獅子吼に・・・Oさんとジーナちゃんがいました。それからお菓子をつまみながらダラダラと過ごしました。O田さんにあげたはずの芋けんぴもあったよ。 (-_-)
おしゃべりしていて、部屋にいいにおいがするのに気がついた・・・・Oさん・・・ではない。Oでん・・・いや、おでんだ。
なんでも今週は寒波が来るからこもれるように大量に調理しているとのこと・・・んで、やたら卵が多いのは、卵が足りないと食べる連中に不評だからだと・・・「パーティーでもやんのか??」とかおもいますた。ま、事情がよくわからなかったけど、そこは突っ込まないでスルー。それでも、12時が近づくにつれておなかがすいてきたので、おでんの香りに後ろ髪を引かれながらも獅子吼を離れました。僕の昼飯は野々市で氷見ラーメン。獅子舞ラーメン(850円)を注文しました。ラーメンを待ってる間に、iPhoneでメールチェック。今朝の獅子吼のメールニュースをば・・・あのおでんは会費500円で酸化でキルだと・・・いや、参加できるだと?! orz  知らんかった。 orz orz

さて、NHKが夕方のニュースで一所懸命警戒を促していました。
〔大雪警戒〕国交省 大雪に対する緊急発表
まあ、東京で楽しくパニクればいいさ。

台湾の選挙の結果が出ました。まあ、分かってたんですが、やはり民意を明らかにするというのは大切です。
Taiwan Elects Its First Female President (TIME)
台湾総統選 民進党の蔡氏が勝利 (THE WALL STREET JOURNAL)
「総統」は英語では大統領と同じ”president”です。むしろ日本語で”president”を訳す時に「大統領」としたのが、誤訳だったような気がするなぁ。「総統」のほうがかっこいいよね。ま、いいけど。
東アジアで最初の女性リーダーが台湾で生まれたというのは重要と思います。民主主義の先進国という地位を台湾は占め続けるべきです。中華民族はすぐれている。それが世界に認めてもらえないのは、自由がないからだ。中華思想から自由になれないといけない。それには民主主義が一番だ。漢民族だろうが、少数民族だろうが、おなじ一票で国政に参加できる。

でも、ま、とにかく台湾の人々には敬意を表しておきましょう。”Good Luck”です

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 小谷錦 純米吟醸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕のヘルスメーターはバルス製

2016-01-16 21:23:07 | アウトドア
さて、今日は福井のフライヤーさんが獅子吼へ飛びにくるとかいう噂もあったのですが・・・・仕事があったので出勤。センター試験があるので、ちょっと遅目に部屋を出ました。受験生のお邪魔はできませぬからな。んで、土曜の朝から上司と試験問題を作ってました。それがなくても平日に実験が全然できなかったので、週末に持ち越していた分がありました。どうせ働いていたのです。w 学期末で忙しいとはいえ、実験はしなければなりませぬからな・・・というか、実験したい。独立したということは一人になったということなんで、自分でなんでもせななりません。楽しいっすねー。研究費が少ないくらいどうということないです。

スキー場はなんとか営業開始できたんですが・・・・
寒ぶりまつり中止に 宇出津港、不漁が原因
な、なんと・・・景気後退でブラジルでカーニバルができなくなったという報道よりも何百倍もショックです。衝撃です。今日も養殖ものを焼いて食べました。

獅子吼高原のゴンドラの運営会社が決まったそうです。
獅子吼ゴンドラ受け入れ 白山市、サム白山に業務委託(北國新聞)
我々にできることは大きくありませんが、いつものように楽しく遊ばせていただきましょう。人がきて楽しそうにしている・・・それくらいしかお手伝いできませんから。

さて、昨日発令していた大バルス警報とタニタ注意報ですが・・・タニタが敗北したようです。
“バルス祭り”1分間に34・5万回ツイート 秒間最大記録は更新ならず
タニタ「バルス」に敗れ“社名変更”「株式会社バルス」に
終盤の山場に登場するパズーとシータが滅びの呪文「バルス」を唱えるシーンで、午後11時23分14秒に秒間最大で約5万5000回、23分の1分間に34万5397回、「バルス」とツイートされたことが分かりました。みんな暇やってんなぁ・・・・。www
前回の2013年8月2日はバルスを唱えるシーンとほぼ同じ午後11時21分50秒に、毎秒14万3199ツイートという世界記録を樹立したので、今回はそれにはおよばなかったわけです。
計測器メーカー「タニタ」の公式ツイッターは、このバルス祭りに挑戦。「タニタ」というツイートで勝てなかったら、社名を「タニタ」から「バルス」へ変更すると宣言していました・・・んですが、昨日の15日、タニタは「タニタVSバルス」のツイート数勝負に敗れ、アカウント名とプロフィール画像を「バルス」へ変更したということです。現場からは以上です。はい。

もうひとつバルスな話題が『ジブリの呪い』でし。
NY市場 原油終値30ドル割れ、12年ぶり安値 ダウ390ドル安 (毎日新聞)
金曜の夜にジブリのアニメが放映されると、翌週月曜日の株式市場が下落するのです。
米株式市場は週明け18日が祝日のため休場となるので、「連休中にアジア市場で新たな株価下落材料が出るかもしれない」との不安感が広がり売り急ぐ動きが強まったそうです。もちろん、日本でラピュタが放映されるから・・・ではなーく、「どこでテロが起こるか分からない。でかい事件になると、市場が動揺する」というのと、もうひとつ「台湾で政権交代が起こりそうだ。中国共産党がなんか嫌がらせのようなことするかも」ということだろうと思います。台湾の政権交代は8年ぶり。民主的な選挙で、学生運動の影響もあって政治的ムーブメントがあるなんて、大陸中国の人々にとってうらやましいことなのです。日本に来ている中国人留学生の様子を見たらすぐわかります。しかも8年前よりもずっと情報が広く伝わるようになっている。共産党は愉快な気分になれないでしょう。

「加油!台湾!!」というわけで、今日のお昼は台湾料理の店で青椒肉絲飯食べてきました。

本日のお酒:KIRIN 一番搾り プレミアム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注意報発令

2016-01-15 22:26:03 | アウトドア
今日、知り合いが旧河内村のセイモアスキー場に行ってきたんですが、普通のコースは全部滑れるとのことでした。よかったっすね。それならおいらも行ってみたいけど、明日はお仕事です。センター試験じゃなくて通常の。
首都圏も雪?│次週、今シーズン最強寒波襲来か
本格的な寒波は日曜の未明からみたいですね。かろうじてセンター試験が終わってるので、まあ、よかった。でも、ただ単に幸運だっただけで、運が悪いと試験日に今季最大の寒波に襲われてました。積雪には雪国の人間はなれてるし、社会も対応できる。かわいそうなんは、脆弱な都会に住んでる人たちだ。わざわざこんな季節にセンター試験の日程を組む愚かさに早く気づけばいいのに・・・・

受験生が気をつけなあかんのは、天気だけやないですね。
インフル流行入り…厚労省、越年後は9年ぶり
おたふくかぜに注意報 石川県が6年ぶり発令、1週間で96人(北國新聞)
1月4~10日の1週間に、全国約5000か所の定点医療機関から報告のあった患者数は9964人で、1医療機関当たりの平均は2・02人となりました。流行入りの目安は1だそうです。流行のピークは2月になりそうとのことですから、インフルエンザにかかるならセンター試験後すぐがいいでしょう。笑
石川県では流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の患者が1医療機関当たりの患者数は3・31人となりまして、石川県の発令基準3人を超えました。こっちは小さいうちにかかってなかったり、ワクチンうってない人は気をつけましょう。まあ、こっちは受験生世代向けではないですね。

さて、ジブリのアニメ『ラピュタ』がテレビで放映されてるそうです。
気象庁、2年半ぶり大バルス警報を発令 タニタ注意報も(虚構新聞)
危険ですね。「バルス」の前にこのエントリーをアップしないと・・・・。

季節外れにもほどがあるんだけど。
大西洋でハリケーン発生、1月としては80年ぶり (CNN)
1月に大西洋で発生し、ハリケーンにまで発達したのは1938年を最後に例がありません。また1851年に記録を取り始めて以降、1月にこれほどの熱帯低気圧が発生した例は4つしかないそうな。幸い大西洋を北上していて、どっちの大陸にも上陸しなさそうです。でもねえ、ある意味注意しておいた方がいいのかも。気象が異常だという意味で。そういえば、タイフーンも12月に発生してましたね。

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、今朝PCは起動しなかった

2016-01-14 21:57:49 | 大学生活
雪の一日でした。
金沢市で積雪、通学路白く(北國新聞)
寒気の南下で雪エリアが拡大

PCって、なんでかわからんけどアップデートをシャットダウン時に強制的に始めるんですよ。しかも、ダウンロード中は電源を落とすなとメッセージが出る。しかし、当然省電力のために、時間がくればPCの電源は落ちる。そうならなくする方法を俺は知らん。Macならシステム環境設定でなんとでもなる・・・そもそもアップデートは強制ではない・・・いつするのか訊いてくれる。PCをシャットダウンするのは、仕事が終わったのでうちに帰るからなので、アップデートが始まっても電源が落ちないように時々マウスを動かすなんてめんどくさいことしない。初めて体験した時に電源を落とさないようにアップデートにつきあったが、いつ終わるか分からない作業のために時間を浪費するのは嫌なので、二度とアップデートにつきあうことはしないことにした。昨日、アップデートがあった。そして、今朝PCは起動しなかった。

orz

外に出せない学生の個人情報とか、大学の大切な書類とか、作りかけのテストとか、はモバイルデバイスには保存しないことにしていた。そう、PCのハードディスクが飛んだらえらいこっちゃなのです。幸いデーターは確保できました。あとは起動するようになるかですが・・・大学の専門家におまかせ中です。

日経平均は大幅反落、3カ月半ぶり一時1万7000円割れ (REUTERS)
〔金利ウオッチャー〕長期金利は一段と低下へ、リスクオフ強まり海外マネー流入 (REUTERS)
昨日、株式市場は反発しました。いい勢いで下がったから、戻っただけで下げのトレンドは終わってない。原油とか中国とか問題の根源はまーったく解決してないんだから。笑 それより長期金利が0.2%でうろうろしていたんだけど、過去最低水準0.195%を軽々とぶっちぎって0.19%に突入しました。でも、まあ、今日の終盤に利回りは0.23%まで反転上昇したんで、市場もまだ迷ってるみたいですな。日本政府は借金まみれなので、金利が安い方がいいので、こういう状況はウエルカムのはずです。

さて、今夜は円高気味です。明日はどうなるかなー

PC直るかなー・・・

本日のお酒:KIRIN 一番搾り プレミアム + 司牡丹 特別純米 自由は土佐の山間より
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大丈夫か!

2016-01-13 22:24:06 | たわごと
英国のBBCがなんと、日本のお笑いグループの解散騒動を報道していました。日本語版ではありません。ちゃんとした英国人が見る英語サイトで・・・・大丈夫か、BBC!
Japan gripped by fate of pop group SMAP (BBC)
【SMAP解散協議】「S」で始まり「P」で終わる弊社としては…崖っぷちシャープがツイッターに自虐ネタ
シャープの反応くらいがちょうどいいと思うんですが・・・。

こっちのニュースの方が何百倍も重要やろ。
NY原油市場 一時30ドル割り込む
この記事を読むと石油需要は中国だけがたよりみたいです。でも、それじゃ需要が戻るようには思えないっすよ。むしろ今までの急成長がおかしかったんだから。

この局面で苦しいのは資源国とか新興国でしてな。
ロシア、原油安長期化に備え歳出削減も 財務相「厳しい決断必要」 (REUTERS)
ブラジルのカーニバル、景気後退によりはじめて中止される(SPUTNIK日本)
ロシアの国家予算は原油価格が1バレル=82ドルにならなければ均衡せず、2016年の予算では1バレル=50ドルの原油価格が想定されているそうです。下手したらダブルスコアで外れそうな想定ですな。大丈夫か、プーチン!
ブラジルがもっとまずい。深刻な不景気、高い失業率とインフレ率に陥っているというのに、ブラジルのジルマ・ルセフ大統領はブラジル史上最大級の汚職事件の渦中にあります。ブラジルでカーニバルがでけへんって、ロシアマスコミのガセネタかと思たら、フィナンシャルタイムズからの引用らしいからガチであかんみたい。大丈夫か、オリンピック!

本日のお酒:KIRIN CLASSIC LAGER + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむなったな

2016-01-12 22:05:54 | たわごと
やっと冬がきましたねー。朝、曇り予報だったので、バイクで出勤しようとしたんですが、車のフロントグラスに雪がうっすら乗ってたのでバイクはやめときました。
うっすら雪化粧 石川県内、冬型に(北國新聞)
この冬型の気候はすぐに緩んでくるみたいです。まあ、週末までは大学で仕事なので、どっちゃでもいいです。

夏までに平常状態に=エルニーニョ現象―気象庁
さて、この暖冬を招いたといわれているエルニーニョさんですが、次の夏には去るようです。まあ、気象庁のエルニーニョ予想はあんま当たらないんで、話半分でいいと思うよ。なんせ、「今後は弱まって今年の春(3~5月)から夏(6~8月)の間に平常状態に戻る可能性が高い」ってことですから、すんごい漠然としてます(ざっくり3月から8月なんだから半年も幅がある)。

月曜日が休日だったのが裏目に出て、ずどんと下がりました。
アングル:投機筋が円買い越しに転換、緩和「催促相場」開始か (REUTERS)
円高は1ドル115円が目安とのこと。じゃあ、せいぜい116円台でおさまるのかな・・・・。黒田日銀を殲滅するなら110円を切るくらいじゃないとあかんと思うが、市場はただ不安定要素が多いので確実で安全な通貨を選好しているだけだと思う。まあ、好きにしなされ。w 

原油価格、1バレル10ドルまで下落する可能性=スタンチャート (REUTERS)
ブレント原油価格、2004年以来初めて1バレル31ドルを割る(SPUTNIK日本)
もっと流れが止まらなさそうなのは原油でして1バレル10ドル台の記事なんか出てましたよ。プーチンさんが暗殺されるレベルじゃねーか。www
「現在、石油市場を動かしているのはファンダメンタルズではなく、米ドルや株式市場など、他のアセット価格の変動に伴う資金フローだ」とのことですが、中国による需要が伸びるように思えないのと中東産油国が協力し合うように思えないんで反転する材料が思いつかないんだなぁ。投機筋のおもちゃにされてもしょうがない。各国の中央銀行は金あまりへと拍車をかけてるしね。FRBによる利上げは、もしかしたら唯一のブレーキになるかもです。

なんでうちの政府は円高+原油安を好機と思わないんだろうか・・・。

本日のお酒:なし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする