遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

涼しくはなかった

2020-09-10 23:15:28 | たわごと

涼しくはなかったぞ・・・。
涼しい朝、ススキ揺れ 石川県内全地点で20度台(北國新聞)
gooニュース
今日10日(木)の天気全国的に雨が降りやすい局地的な雷雨に注意

明日11日(金)の天気
全国的に雨が降りやすい 西日本では激しい雨も(ウェザーニュース)

昼から雨が降りましたが、あきらかに積乱雲がどーっと降らせるタイプ。雷はならんかったけど。

ラニーニャなのは確定みたいですよ。
gooニュース
「ラニーニャ現象」発生? 異常気象の恐れ、冬まで続くか

10月くらいまで残暑みたいですが、ラニーニャなら冬は厳冬ですな。スキーもスノーボードもこの2シーズンしてなかったんで、久しぶりにするかなぁ・・・・。スタッドレスタイヤ新しいの買ったしなー。

日本が国内政治で盛り上がってる間に米中がASEANでケンカしとる。
米中、正面衝突避け火花 ASEAN取り込み競う(日本経済新聞)
中国・王毅外相「米国が南シナ海の軍事化推進」 ASEAN外相会談で批判 (NEWSWEEK)
米国務長官「南シナ海で中国対抗に連携を」ASEAN外相会議 (NHK NEWS WEB)
もちろん直接殴り合うんじゃなくて、東南アジアで仲間を作ってる段階。

殴り方はいろいろあるわけで。
gooニュース
米、中国人ビザ1000件以上を取り消し軍との関係指摘

人民解放軍は、安全保障だけでなく経済産業にも中国社会で大きな存在でしてな・・・こいつらを押さえ込めないと中国ではリーダーやれんわけですが、あまりに大きくて末端まではなかなか難しい。彼らが米国にいじめられたら、北京政府は守ってやらんといかん。さてさて・・・

もうこのポストから降りるもんだから思い切ったこと言えるよね。
gooニュース
河野防衛相「中国は安全保障上の脅威」 踏み込んで牽制

日印首脳電話会談 ACSA署名を歓迎 (NHK NEWS WEB)
河野氏の発言は米シンクタンク戦略国際問題研究所(CSIS)のイベントで行われたもの。防衛大臣が名指しで「脅威」だと発言するのは穏やかじゃないんだけど・・・まあ、いまさらっていう感はなくはないです、ハイ。その一方で安倍さんがインド首相との電話会談で、物品役務相互提供協定 (ACSA)に署名がなったことを歓迎って、まあこのタイミングでわざわざ・・・♪ ついでにトルクメニスタンのベルドイムハメドフ大統領とも電話で会談。退任までに中国の外周りとコミュニケーションをとっておく、周到ですなぁ。国内のお友達にはろくなのがいないのに。(笑)

本日のお酒:鹿児島芋焼酎 小鶴 THE BANANA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前から言われとったで

2020-09-09 23:47:02 | BIONEWS

今日は夕方にザーッときました。
gooニュース
今日は広い範囲で天気が変わりやすい

明日10日(木)の天気
全国的に雨降りやすく 厳しい残暑は落ち着く(ウェザーニュース)

一昨日からですが、ヴァリアント君のセンサー類がダメになってまして、朝起動時にアラームサインが7つくらい出てしまいます。今日はその修理にディーラー行き。右後輪に対するセンサーが壊れててパーツを交換しました。2万8千円。

そんなん、前から言われとったやろ
新型コロナウイルス検査、「死んだウイルスを検知」か=英研究 (BBC)
PCRは増幅法だ。残骸も拾う。しかも、リアルタイムPCRでは、結構短い領域で検出する。ウイルスRNAのどの部分を増やしてるんか知らんけど、ちゃんと複数箇所でやってるんやろな。そうでないと信用せんぞ。せっかくリアルタイムPCR使ってんだから、コントロールに対してどんだけ増えたんか量のデータも出した方がいいと思うんだが・・・日本はキットを統一してやってんだろうな。知らんけど。

〈以下、大事なとこだけ引用〉
◯陽性者が他人にウイルスをうつす期間は1週間程度がほとんどだが、その後も数週間にわたって検査では陽性の結果が出る可能性がある。
◯ウイルスを検知できたかどうかだけで「陽性/陰性」を決めるのではなく、ごく少量のウイルスで陽性結果が出ないよう、何らかの範囲の区切り(カットオフポイント)を設けるべきだ
◯過去に感染したウイルスを検知して陽性と判断しているなら、感染者数は増えても入院治療を要する患者が一定数を保っている現状も、部分的に説明がつく
◯受検した人への結果通知は、「陽性」と「陰性」の2種類しかない。検体にどれくらいのウイルスが含まれていたのか、感染力がどれくらいあるウイルスだったのかは示されない。感染力の高いウイルスを大量に保持している人も、感染力のなくなったウイルスの死骸をわずかに抱えている人も、同じ「陽性」という結果を受け取ることになる。
◯現在はさまざまな検査キットが使われており、判断基準や読み取り方法が異なっているため、それぞれにカットオフポイントを設定することは困難だ

そやから、PCRだけで全部決めてしまうのはやめとくべきやねん。ウイルスRNAがあっても「感染」していることにはならん。自分の免疫でウイルスに勝った勝者からも残骸が検出される可能性がある。指標として使うのはええけどな。判断を個人のレベルまで落とし込むと問題が起きる。

本日のお酒:菊姫 山廃純米 鶴乃里 2018

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今の体制でもできるんじゃない?

2020-09-08 23:53:14 | たわごと

熱風吹き荒れてました。
金沢で猛暑日9月4回目過去最多 (NHK NEWS WEB)
暑さの中で児童が稲刈り 金沢など猛暑日(北國新聞)
gooニュース
8日台風10号去っても天気不安定。全国的に高温残す

残暑厳しいっつーても、台風によるフェーンだからなぁ。

上の写真は土佐の親父が送ってきたもちきび(もちとうもろこし)。甘さのないモサモサ美味しいとうもろこしです。父は1時間ぐらいぐらぐら湯掛けというんですが、僕はだいたい2〜30分しかやりません。歯応えがある方が好きだし、あんまし長くやってると集合住宅なんで、ガス漏れ検知器にガス供給を止められます。再起動の仕方知ってるんですが、鍵かかってるんで大家さんに頼まないといけない。「とうもろこしを1時間煮てました」っていうのはずい。

今日は3候補揃っての記者会見があったそうです。
総裁選立候補3氏、省庁再編に意欲 「デジタル庁」「データ庁」「防災省」(毎日新聞)
携帯電話料金 総務相「安く分かりやすい料金体系を速やかに」 (NHK NEWS WEB)
中国、データ管理基準主導の構想 米の包囲網に対抗(日本経済新聞)
避難所「定員オーバー」相次ぐ コロナ禍、新たな課題(西日本新聞)
まあ、いろいろと役所を再編したいってことらしいんですが・・・別にいいけど、今の体制でもできることじゃないかなぁ。「デジタル庁」「データ庁」「防災省」の理由になりそうな記事も添えておきました。それより、パソコン扱えないおじいさんにIT担当相をやらせるようなマヌケ人事をしないことを誓ってほしい。台湾政府の大臣の実務能力の高さが世界中で注目されたことをみんな覚えてるよ。安倍総理の最大の欠点「人を見る目のなさ」まで引き継がないでほしい。もちろん彼の人を見る目のなさが、世界の猛獣レベルの首脳を相手にニコニコ外交をする原動力だったんだろうけど・・・

本日のお酒:KIRIN 一番搾り 〈黒生〉 + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加州はクソ暑かった

2020-09-07 23:41:02 | たわごと

大気不安定で一雨あるかもしれんと思って、車で出勤したんですが、ヴァリアント君の調子がよくなかったです。
暑さの中、クリ丸々 金沢など8地点で猛暑日(北國新聞)
gooニュース
今日は東日本や西日本で大気の状態が不安定

台風10号影響 日本海側中心に危険な暑さ 熱中症に厳重警戒を (NHK NEWS WEB)
台風10号 勢力弱まった要因 先行台風が海水温低下させた影響か (NHK NEWS WEB)
散々脅されてましたが、10号の影響は恐れていたほどではなかったです。コースが発生当初よりも西にずれて先行台風の後を追ったのが良かったみたいです。海がかき混ざってて海水温が下がってたみたい。北陸にフェーンをよぶのはしっかりできてるんですが・・・。

さて、フェーンで日本の加州はクソ暑かったんだけど、フェーンが来なくてもクソ暑いのがアメリカの加州。あ、「加州」は加賀の別の呼び方で、カリフォルニア州の呼び方でもあります。
米ロサンゼルス、気温49.4度 観測史上最高を記録 (CNN)
米加州南部の山火事、原因は「赤ちゃんの性別発表花火」 (AFP BB NEWS)
ロスは2028年に五輪やるはずなんだけど、やれるのかね? 東京でも無理なのn・・・うゔ、ゲフンゲフン・・・
やっぱりというか、なんというか、パーティでの花火が山火事の原因だそうです。妊娠中に胎児の性別を知らせるために催される性別発表パーティーで、ピンクや青の煙が出る花火が使われるらしいっす。こういう嬉しいことで加州人にパーティをするなっていうのは酷なんだが、制限したほうがいいと思うなぁ。

本日のお酒:菊姫 山廃純米 鶴乃里

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やばくなったら逃げよう

2020-09-06 23:34:23 | PARAGLIDER

直接的な影響は全くないんだが、なーんか蒸し暑いし天気が不安定なんだわ。
gooニュース
明日7日(月)の天気台風離れても雨風警戒、関東も降りやすい

Typhoon Haishen: 200,000 ordered to evacuate as Japan braces for storm (BBC)
gooニュース
台風10号 四国は今夜以降広く大荒れの恐れ

台風10号 既に9月一か月相当の大雨も 災害に厳重警戒 (tenki.jp)
今週は中盤から秋雨に入りそうなんで、今日もちょっと不安定ぽいので要警戒なんだが獅子吼へ飛びに行きました。夏らしいコンディションは今日で終わりかもしれんので。

入山が遅くなったので、たいして高度を得ることもできませんでした。飛んだ時には怪しいコンディションで三半規管全開で状況を感じ取りながら、やばくなったら逃げようという感じのフライトでした。まあ、そんな荒れてはいなかったんですが、獅子吼テイクオフの南側後方にできる雲は見てました。暴れるとしたら、そこにできる雲だ。テイクオフに正面から風を入れてくれて、離陸後まず南側で高度を得るとしたらあれなんだが、なーんか育ち具合が中途半端というか・・・・。

まあ、着陸の判断は間違ってなかったすよ。グライダーたたんでエリアを離脱して近所のスーパーで買い物してる時にパラパラと雨が降ってきたからね。南側の雲が崩れたんだ。成長が早いのに崩れるのも早かった。

新型ウイルスが襲い掛かったのは、「需要」に対してでした。生産も供給も痛んでいない。不要不急の需要が瞬時に蒸発した。
地方の中心商店街、新型コロナで空き店舗が急増 高松商議所など調査(財経新聞)
レストランの約3分の2、1月までに倒産か 米NY州 (CNN)
アングル:コロナ自粛で米国消費が急変、浮いたお金で高額支出も (REUTERS)
日本政府は意外とそういった業種の延命に成功しているけど、トータルの結果が出るのは菅政権になってからやろな。それはそうと、米国の消費スタイルが変わってしまうのは世界経済に対する影響は小さくない。

〈以下引用〉
コロナ禍が拡大する中、1年前と比べて消費が大幅に増えたのはインスタントコーヒー、卵、薄切りハム、ケチャップ、チーズなど。ただ、景気の見通しが非常に不透明なのに、ナイキの「エアマックス」やルルレモンのヨガパンツ、ルイヴィトンのハンドバッグなど一部の高級品で需要が高まるという、一見不思議な現象も起きている。
エコノミストによると、これは多くの市民が外出して買い物することができず、手元の現金が増えているためだ。自宅待機を命じられた従業員ですら、連邦政府の支援策により賃金相当額の失業給付が受けられる。

コロナ禍から一斉に世界が脱出できるとは思えないので、問題はそこらへんやな。僕の仕事みたいに純粋にドメスティックだったら、外国でどうなのかなんか関係ないんだけど、インターナショナルな業種は大変だろうな。ちなみにオリンピックは十数カ国ぐらいだ参加できなくても平気なんだそうだ。その十数カ国に米国や豪州が入ってたらどうなんだろ?平気なのかね?

本日のお酒:GUINESS DRAUGHT + 福井粕取り焼酎 一本義 BANANA COOKIE + CAMUS EXTRA COGNAC

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっとすごいのがくるようになる

2020-09-05 23:57:52 | BIONEWS

朝から熱波がムワ〜ンと・・・・
残暑続く 熱中症に注意を (NHK NEWS WEB)
台風10号 過去最強クラスで接近 経験のないような荒天に最大限の警戒(ウェザーニュース)
gooニュース
「100年に1度の大雨」台風10号に最大級の警戒を宮崎県

このフェーンは台風9号のやつだからね。10号のフェーンは来週に来ます。かんべんしてくれ。
ところで、「経験ないような」とか「100年に1度」のフレーズはなんとかなりませんかね? 今回経験したんだから、10号通過の後は「経験ないような」のフレーズは世代が入れ替わるまで使わないでほしい。もう経験したんだから「経験ないような」はないよ。それから「100年に1度」は前回熊本の大雨で「50年に1度」を使ったからだと思うんだけど、次は「200年に1度」にするつもりなのかな? 変な言葉使いで天災の強さを表現しようとするから狼少年の呪縛から逃れられんのだよ。災害の後に「〇〇と言ってくれたら避難したのに」とかいう被災者は言葉を変えても避難しない人だ。アメリカみたいにカテゴリー4とか5とかシンプルに言えばいいわけで、テレビに出てくる気象予報士も「危ねえから避難しろっ!」で済ましたほうがいい。これから温暖化が進んで、もっとすごいのがくるようになるんだから、形容詞がそのうちに足りなくなる。

今日は風が読めなかったし、頼んでた予防接種の準備ができたというので、近所の内科医院で麻疹・風疹の予防接種を受けてきました。金沢市が僕の世代にクーポンを発行してて抗体検査と予防接種をただで受けられるようにしてくれてたんで、まあ受けとこうと思ったのです。抗体価を調べたらなかったんすよ。これはまずいと思ったわけです。ほんで、インフルエンザのシーズンが来る前にやっておこうと。

今日夕方テレビ見たてらTBS報道特集で早速「ワクチン危ない&ワクチン危険キャンペーン」やってました。まあ、変に期待を持たせる報道もどうかと思うが、ネガティブ報道が大好きなんはどうにかしたほうがええと思う。そのほうが彼らは儲かるんだろうけど・・・。
Coronavirus: Russian vaccine shows signs of immune response (BBC)
「全員が抗体獲得」と露論文、ワクチン治験で英誌掲載(産経新聞)
ランセットに出たロシアが承認したワクチン『スプートニクV』の効果に対する論文の記事です。

〈以下引用〉
論文ではワクチン開発の臨床試験における最終の3段階目を省いた2段階について説明。今年6~8月に76人を対象にワクチンを投与した結果、全員が抗体を獲得し、深刻な副作用はなかったと報告した。

もちろん論文に出たからと言って全てを保証しているわけではないですが、専門家に査読された論文よりもテレビ局で編集されたインタビューの後に女子アナが怖いですねぇとかゆうほうが人々に届くってのが、僕には怖いですよ。

本日のお酒:HOEGAARDEN WHEAT BEER + 立山 特別本醸造 + 福井粕取り焼酎 一本義 BANANA COOKIE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然は厳しいけども

2020-09-04 23:47:03 | たわごと

朝はスカッと晴れてましたが、降水確率は・・・各サイトでバラバラ40%から70%まで♪ 不安定だよって1発で分かる予報。
能登ワイン、醸造始まる 穴水でブドウ収穫、出来上々(北國新聞)
輪島 観測史上最高の38.6度 (NHK NEWS WEB)
gooニュース
4日全国的に変わりやすい天気急な雨や雷雨台風10号はさらに発達

北陸 台風10号 日曜日は強風注意 月曜日以降はフェーン再び (tenki.jp)
午後に雷がなってザーッと降ってきました。輪島は観測史上最高温をマークしたそうですが、金沢はたいして暑くありませんでした。それより今日もぐらっときました。

ほんまに天災が続きますなぁ。北陸の天災って大雪だけやないんやで♪
福井県で震度5弱以上は57年ぶり(福井新聞)
福井県でM5の地震発生 津波の心配はなし(SPUTNIK日本)
震度5弱の地震があった福井で激しい雨
土砂災害に注意(ウェザーニュース)

金沢では震度1でしたが、ちょうど実験室で発酵管の結果を見ながらSko1とAキナーゼの関係をグダグダ考えてるところに遠くから横揺れがグラ〜んと。試薬瓶の中の液が揺れてる。「これは遠いな」と判断したんだが、結構近かった。震源は福井県嶺北の坂井市。

北陸って、酒も肴もうまいしオネェちゃんも綺麗なんやぞ
「幸福度ランキング」全国1位は福井県 教育や仕事などで高評価 (NHK NEWS WEB)
「健康」、「文化」、「仕事」、「生活」、「教育」の分野ごとの国の統計などをもとに、全国の都道府県の「幸福度」を分析し、独自にランク付けしたものだそうです。北陸三県は上位を占めています。正直、「幸福度」なる数字があって、都道府県別に順位をつけることに疑問があります。そんなに幸福ならなんで人口減少が進むのかというと、人はちょっとぐらいの不幸の要素がある方を好むんじゃないかと思う。

ところで、新総理がちゃんとやらなあかんのはこういうとこや。
災害拠点病院なのに… 6病院は浸水で電源喪失の恐れ(毎日新聞)

〈以下引用〉
会計検査院は災害拠点病院のうち、国立病院機構が経営する37、地域医療機能推進機構が経営する13、労働者健康安全機構が経営する13の病院について、立地する自治体が策定しているハザードマップと照合。災害時に浸水する恐れのある区域にある病院が計23あった。
さらに、このうち6病院は浸水対策が不十分で、災害発生などの緊急時には地下などに置かれた自家発電機などが水につかり、電源を確保できなくなる恐れがあることが判明した。浸水対策をしていなかったり、浸水を防ぐために設置された止水板がハザードマップの想定する浸水の深さよりも低かったりするという。

国立病院機構の貧乏っぷりは目を覆う状態やから、政府は心入れ替えてなんとかせんと、「なんのための国立病院で、なんのためのハザードマップなんや?」ってな感じで呆れられるで。

それでは最後に季節の話題をば・・・
【富山】紅色鮮やか 市場もアツく 新湊 ベニズワイ初競り(中日新聞)
ベニズワイ漁が9月1日に解禁されて、富山の新湊に3000匹のベニズワイがあがりました。昨年の初日より500匹少なかったが、浜値は例年並みとのこと。自然は厳しいけども、美味しいのであります。

本日のお酒:天狗舞 純米大吟醸 50 + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密兵器発動

2020-09-03 23:54:56 | たわごと

梅雨明け遅かったからその分夏が終わるの遅いのか? 秋雨前線はもう日本海に生まれてるんだけど、降りてこずに南から台風がどんどんやってくる・・・。
9月に35度超連続105年ぶり (NHK NEWS WEB)
9月として史上初の40℃突破
フェーン現象で北陸など記録的暑さに(ウェザーニュース)

gooニュース
3日非常に激しい雨やフェーンで猛暑も台風10号は勢力を増し北上中

台風10号に厳戒を 6~7日に九州接近も 記録的な大雨、暴風被害の恐れ(西日本新聞)
北陸 週末天気 台風10号の影響は? (tenki.jp)
南九州は大変だ。新聞の記事タイトルを見てると『爆弾台風』なんていう言葉も生まれてます。九州に上陸する確率よりも会場を北上する確率が高いですが、そうなると台風は弱体化せずに・・・というか、発達しながら南から湿った空気を吸い込んで九州と四国を襲うことになります。そして、その勢いを保ったまま韓半島へ今シーズン3発目の上陸。そしてそして、北陸はフェーンで記録的な高温♪

雪国の秘密兵器発動です!
40度観測の新潟 三条 消雪パイプで「打ち水」 (NHK NEWS WEB)
僕は「融雪装置」って呼んでるやつです。道路の雪を溶かす小さな噴水です。これを打ち水に使って路面温度を下げようというわけです。まじで石川でもやってほしい。三条市は「暑さ指数」で判断したそうです。「暑さ指数」は、WBGT(湿球黒球温度;Wet Bulb Globe Temperature)と言って、1954年にアメリカで提案された指標ですので、意外と古くからある指数です。主に環境省が採用してまして、熱中症を予防するために利用しているとのこと。

本日のお酒:BUDWEISER + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南から来た!

2020-09-02 23:40:57 | たわごと

午前2時50分。僕の睡眠が一番浅い時間帯、よく覚醒してNHK-BS1をつける。最近は番組やってなくてただ音楽が流れているだけなんだけど・・・・地鳴りがした。南からこちらにくる。
金沢市や加賀市などで震度3 (NHK NEWS WEB)
ゴゴゴっと揺れて、地震は去った。断層型だ。プレート型じゃない。東日本大震災の時とは揺れ方が違う。しかし断層型といっても能登のように遠くではない。地鳴りからして震源は浅いとこで近いとこ・・・阪神淡路大震災の余震を六甲の裏側の三田で体験したことある。それに似てる。たぶん砺波の断層が揺れた。後で調べたら湯涌温泉の裏山の富山側が震源だった。夜中、うつらうつら布団の中で分析したにしては、だいたい正解だった・・・けど・・・震源近っ!!

台風9号が九州に接近
北陸 フェーン現象 あすも記録的な高温か (tenki.jp)
9月に猛暑日、8年ぶり 金沢35・7度(北國新聞)
gooニュース
週間天気9号10号相次ぐ台風に警戒注意を

日本は天災のデパートなんだね。昨日は「九州側に予想コースが西にずれました」って書いたけど、さらに西にずれて九州に上陸せずに北上して韓半島へ・・・三連ちゃんやな。気の毒やけど、予報できる災害なんで、しっかり備えて欲しい。

これは嘘だ。嘘だ。嘘だぁ。
gooニュース
コロナ前より「健康になった」が5割健康への支出減も禁煙対策費用は増加

太ったぞ。シャレにならんくらいに。
具体的には「食事・栄養」「運動」「ストレスをためない」といったことに対する意識が高まった人が多かっただと? ストレスを溜めないためにはガッツリ食うしかないはずだ。なぜだ?! なぜ、健康になるんだぁ。

本日のお酒:KIRIN 秋味 + 天狗舞 純米大吟醸 50 + 福井粕取り焼酎 一本義 BANANA COOKIE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温度の高さが異常なんよ

2020-09-01 23:00:00 | たわごと

いやぁ、まじで暑かった。
兼六園、猛暑の剪定 金沢など6地点で真夏日(北國新聞)
gooニュース
今日9月1日(火)の天気沖縄は台風で暴風雨警戒西日本は猛烈な残暑続く

台風がせっせと南の海の温かく湿った空気を運んできてくれます。めっちゃメーワクです。

とにかく海水温の高さが異常なんよ。
gooニュース
日本の南で海面水温が過去最高強い台風発生の恐れも

発生見込みの台風10号、近年にない勢力で日本列島へ 週末は未曾有の災害に厳重警戒(ウェザーニュース)
台風10号が発生 (NHK NEWS WEB)
10号くんは生まれる前からネットで話題沸騰だったんだけど、足摺岬から紀伊半島の間に突っ込んできそう・・・と思ってたら、九州側に予想コースが西にずれました。今年は梅雨もしっかりしてたんで、四国としてはそんなに台風にきてもらわなくてもいいんだけど、まあ、どうなるかわからん。しかし、台風に発達する前から予想コースが一般の人にも分かるようにネットで流れてくる時代になったんですね。

気候の極端化はこういうとこにも出てくるんやな
豪 森林火災 気候変動が拡大原因の1つ 調査委が中間報告書 (NHK NEWS WEB)
米カリフォルニア州の山火事、歴史的規模に-焼失面積は1年前の25倍 (BLOOMBERG)
日本は島国なんで湿度がやたら高いので、瀬戸内以外ではあんましなさそうだが、大陸の乾燥した熱波では小さな山火事もあっという間にデカくなってしまう。近年の豪州大陸や北米大陸の山火事はまじで州レベルで燃えてしまうんじゃないかって大きさになりつつあります。

本日のお酒:SUNTORY THE PREMIUM MALT'S + 立山 特別本醸造

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする