宮崎旅行の計画を立てているときに、観光名所にお寺が入っていないことに気が付いた。
九州全部で見ても観光名所となるお寺は少ない。
じゃらんnet「九州の神社・神宮・寺院ランキング」によると、ベスト10は、
1.鵜戸神宮、2.大宰府天満宮、3.霧島神社、4.宇佐神宮、5.青島神社、6.宮地嶽神社、
7.櫛田神社、8.如意輪寺(かえる寺)、9.阿蘇神社、10.天岩戸神社で8位に如意輪寺が入るだけであり、20位まで見ても19位に南蔵院が加わるのみ。
文化庁の宗教統計調査によると、寺院数が最も多いのは、愛知で4605、以下、大阪、兵庫、滋賀、京都と続く。
寺院が少ない県は、沖縄、宮崎、高知、鳥取、青森の順。
南九州や四国、北東北は少ない。宮崎、高知などでは、明治時代に廃仏稀釈(はいぶつきしゃく)が徹底的に実施され、
多くの寺院が破壊され、神社になったりしたそうだ。
だから今回、観光名所になるようなお寺が見つからなかったのですね。納得。
2月に行った沖縄では屋根付きのお墓が道路の横や見晴らしの良い丘などにぽつりぽつりとあったが、
お寺がないからお寺+墓地という考えがなのですね。これまた納得。
では、ランキング5位の青島神社の後は、ランキング1位の鵜戸神社を目指してGoひろみ!
日南フェニックスロードを南下し、堀切峠を越えると「道の駅フェニックス」があり、その前の見晴らし台からの眺望が良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/62/f3db3b19275f4149fc2be2fb099b2ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/01/17e05050b3f965dfe87f26dcf9963ab7.jpg)
更に進むと「サンメッセ日南」。モアイ像登場!なんでモアイ像にしたのかな。もっとも渋谷にもあるらしいが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/51f13292645b26fbb689e7f935990f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/83/1c3821fbcaa7adfd29b9a711ddf0247d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/e0bfb14369353e29ef14cc4cb04aa5f9.jpg)
ここでランチ。宮崎名物チキン南蛮は美味しかったが、白身魚のフライとオムレツはどっかで見たやつ、食べたやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/311f6d7e214c58a73280fea18641d3c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/43e01bf3d5306c75097d12419a6adfa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/c88cdae5a3f15a17f4df3a34dccf925a.jpg)
更に南下すると鵜戸神宮。伊豆の踊子に出そうなトンネルを抜けていく。一山超える感じ。
後で分かったことだが、我々が車を止めた駐車場は鵜戸神宮のまさに裏山。もう少し進めば表の駐車場がある。ただし、混んでいる模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/43e2231a99ad6d2912bfa8a4eade1cee.jpg)
しばらく歩くと鵜戸神宮が見えてくる。カミさんは途中でギブアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/1c773051cb7c07520f1e37d943acdbd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/b03c3f8c371eb00bb21b214449207f25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/3379af29fe2be1a4d73695e9d86448fc.jpg)
神社・神宮・寺院というと森や山の中というところが多いが、このようなロケーションのところは他にあるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3c/569deafb4e22ec840758911ba6c5cd0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/bd3e5c79825a85303c2ea138f607b790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e5/b11d24e3382f95d4f319f5f88fd09bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/9d45868b6e7d4f2bb87bb69643681a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/9dc1254d3c5025f2973a55be54130c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/19/ec0ea434741cdb86da40ec19228e01d7.jpg)
カミさんは結局、途中の売店前で休憩し神社を見ることもなく終了。
という訳で、足に自信のない方は、表の駐車場から向かうこと!!
日南フェニックスロードを日南市までドライブし、同じ海岸線を走って宮崎に戻った。
夕食は宮崎餃子!「なんで、宮崎まで行って餃子か」だって、自分でもばかげていると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e5/787fbb510436c1910446417e5fece495.jpg)
九州全部で見ても観光名所となるお寺は少ない。
じゃらんnet「九州の神社・神宮・寺院ランキング」によると、ベスト10は、
1.鵜戸神宮、2.大宰府天満宮、3.霧島神社、4.宇佐神宮、5.青島神社、6.宮地嶽神社、
7.櫛田神社、8.如意輪寺(かえる寺)、9.阿蘇神社、10.天岩戸神社で8位に如意輪寺が入るだけであり、20位まで見ても19位に南蔵院が加わるのみ。
文化庁の宗教統計調査によると、寺院数が最も多いのは、愛知で4605、以下、大阪、兵庫、滋賀、京都と続く。
寺院が少ない県は、沖縄、宮崎、高知、鳥取、青森の順。
南九州や四国、北東北は少ない。宮崎、高知などでは、明治時代に廃仏稀釈(はいぶつきしゃく)が徹底的に実施され、
多くの寺院が破壊され、神社になったりしたそうだ。
だから今回、観光名所になるようなお寺が見つからなかったのですね。納得。
2月に行った沖縄では屋根付きのお墓が道路の横や見晴らしの良い丘などにぽつりぽつりとあったが、
お寺がないからお寺+墓地という考えがなのですね。これまた納得。
では、ランキング5位の青島神社の後は、ランキング1位の鵜戸神社を目指してGoひろみ!
日南フェニックスロードを南下し、堀切峠を越えると「道の駅フェニックス」があり、その前の見晴らし台からの眺望が良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/62/f3db3b19275f4149fc2be2fb099b2ba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/01/17e05050b3f965dfe87f26dcf9963ab7.jpg)
更に進むと「サンメッセ日南」。モアイ像登場!なんでモアイ像にしたのかな。もっとも渋谷にもあるらしいが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/15/51f13292645b26fbb689e7f935990f3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/83/1c3821fbcaa7adfd29b9a711ddf0247d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f1/e0bfb14369353e29ef14cc4cb04aa5f9.jpg)
ここでランチ。宮崎名物チキン南蛮は美味しかったが、白身魚のフライとオムレツはどっかで見たやつ、食べたやつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b7/311f6d7e214c58a73280fea18641d3c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/02/43e01bf3d5306c75097d12419a6adfa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b6/c88cdae5a3f15a17f4df3a34dccf925a.jpg)
更に南下すると鵜戸神宮。伊豆の踊子に出そうなトンネルを抜けていく。一山超える感じ。
後で分かったことだが、我々が車を止めた駐車場は鵜戸神宮のまさに裏山。もう少し進めば表の駐車場がある。ただし、混んでいる模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/53/43e2231a99ad6d2912bfa8a4eade1cee.jpg)
しばらく歩くと鵜戸神宮が見えてくる。カミさんは途中でギブアップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c8/1c773051cb7c07520f1e37d943acdbd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/b03c3f8c371eb00bb21b214449207f25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/3379af29fe2be1a4d73695e9d86448fc.jpg)
神社・神宮・寺院というと森や山の中というところが多いが、このようなロケーションのところは他にあるのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3c/569deafb4e22ec840758911ba6c5cd0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ad/bd3e5c79825a85303c2ea138f607b790.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e5/b11d24e3382f95d4f319f5f88fd09bb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/9d45868b6e7d4f2bb87bb69643681a65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/9dc1254d3c5025f2973a55be54130c78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/19/ec0ea434741cdb86da40ec19228e01d7.jpg)
カミさんは結局、途中の売店前で休憩し神社を見ることもなく終了。
という訳で、足に自信のない方は、表の駐車場から向かうこと!!
日南フェニックスロードを日南市までドライブし、同じ海岸線を走って宮崎に戻った。
夕食は宮崎餃子!「なんで、宮崎まで行って餃子か」だって、自分でもばかげていると思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e5/787fbb510436c1910446417e5fece495.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます