今朝は午前6時前から車に乗って、川崎市にある「東扇島東公園」まで行ってきました。
一昨日のブログに書きました通り、現在カーナビの地図情報を更新中なので、できるだけ車のエンジンをかけた状態にしたい・・・全くエコじゃない話ですが、その目的の為だけにこんブとの朝散歩も車を利用して、ちょっぴり遠征してみたという訳です。
日曜日とはいえ朝6時台、まだまだ道は空いてます。

公園に到着したのは午前6時半前。
ここに来たのは2度目となりますが、以前に来たのはオープンしたての3年前。

おおっ!3年前にはただの原っぱだったところが、ちゃんと整備されたグランドになってる!!!

3年前同様に原っぱが残っている部分もありますが、今はきれいな花が一面に咲いてました。

こちらは災害時に大活躍してくれる(予定)のヘリポート。
もちろん、そんな災害はおきてほしくないものですが。(^^;)

海の向こうに見えるは「工場萌え」でおなじみの川崎の工場地帯!
社会科の時間で教わる「京浜工業地帯」のまさにど真ん中です。(川崎市は東京と横浜の中間に位置してますからね。)
夜景がメチャクチャきれいと評判なので、一度ぐらいは見に来ようかなぁ~と検討中。

今朝はうっすら曇り空なのですが、よくよく見ると太陽が写真右上にあるの、分かりますでしょうか?
これが晴れ空なら、もう日の暑さでこんブもヒ~ヒ~言ってたことでしょう。
もっと写真に撮るときれいなスポットもあるのですが、今日は曇りで空が美しくないのと、時間が遅いこともあり(暑がりのこんブにとっては、日が昇りきっている6時以降はもう昼と同等なので)気温が上がる前にとっとと退散しました。
次回はもうちょっと早くに来て、海らしい写真も撮って帰ろうかな?
なお、地図更新にはまだまだかかりそうです。
一体あと何時間かかるんだろ???(汗)
一昨日のブログに書きました通り、現在カーナビの地図情報を更新中なので、できるだけ車のエンジンをかけた状態にしたい・・・全くエコじゃない話ですが、その目的の為だけにこんブとの朝散歩も車を利用して、ちょっぴり遠征してみたという訳です。
日曜日とはいえ朝6時台、まだまだ道は空いてます。

公園に到着したのは午前6時半前。
ここに来たのは2度目となりますが、以前に来たのはオープンしたての3年前。

おおっ!3年前にはただの原っぱだったところが、ちゃんと整備されたグランドになってる!!!

3年前同様に原っぱが残っている部分もありますが、今はきれいな花が一面に咲いてました。

こちらは災害時に大活躍してくれる(予定)のヘリポート。
もちろん、そんな災害はおきてほしくないものですが。(^^;)

海の向こうに見えるは「工場萌え」でおなじみの川崎の工場地帯!
社会科の時間で教わる「京浜工業地帯」のまさにど真ん中です。(川崎市は東京と横浜の中間に位置してますからね。)
夜景がメチャクチャきれいと評判なので、一度ぐらいは見に来ようかなぁ~と検討中。

今朝はうっすら曇り空なのですが、よくよく見ると太陽が写真右上にあるの、分かりますでしょうか?
これが晴れ空なら、もう日の暑さでこんブもヒ~ヒ~言ってたことでしょう。
もっと写真に撮るときれいなスポットもあるのですが、今日は曇りで空が美しくないのと、時間が遅いこともあり(暑がりのこんブにとっては、日が昇りきっている6時以降はもう昼と同等なので)気温が上がる前にとっとと退散しました。
次回はもうちょっと早くに来て、海らしい写真も撮って帰ろうかな?
なお、地図更新にはまだまだかかりそうです。
一体あと何時間かかるんだろ???(汗)